宮島 厳島神社
遠くに見えていたのをズームインしたのでボケています。
港の方へ周って行きます。 |
|
フェリー乗り場 ここでフェリーを降りました。宮島から帰る人たちが凄い行列で待っていました。どちらかと言うともう帰る時間ですよね。14:45 |
宮島の旅館や観光施設 |
鹿がうろうろ。食べ物を見ると寄ってくるので注意。 |
「かきや」で牡蠣定食を頂きたかったのですが、食事が出来るお店はみんな食事時間が終わっていました。 |
お祭りなのか?お餅つきをやっていました。 |
|
宮島名物大きなしゃもじ |
店先で牡蠣を焼いていました。2個で何も付けなければ400円。レモンを付けたので50円プラス。美味しかった。 |
揚げもみじ もみじまんじゅうを揚げたもの 180円 |
あんこ、クリーム、チーズがあってチーズクリーム入り 朝羽田空港でサンドイッチを食べてから、口に入ったのは焼き牡蠣とこの揚げもみじだけ。おなかが減った〜 |
|
|
引き潮で緑色のは海苔? 対岸が見えます。
大鳥居のそばまで行って来ました。 |
|
大鳥居の根元には藤壺がびっしりついていてその間に小銭がはめ込まれています。10円、5円、1円玉 |
周りの砂にも小銭がいっぱい。 |
満潮の時も眺めたかった。宮島に宿泊しないと無理ですね。
砂浜から参道に戻って拝観料を払って入ります。
|
|
正面が入口 |
|
|
|
高舞台 |
|
狛犬 口が開いている |
狛犬 口を閉じている |
灯篭 |
朱塗りがされていない能舞台[左)、能楽屋(右) |
|
|
御朱印帳 を購入 |
御朱印を頂きました。 |
護摩堂
大願時
大願時の九本松
厳島神社宝物館 |
|
1174年後白河法皇が参拝の際お手植えされた松の遺木。明治初期に切り倒された。 |
豊国神社(千畳閣) |
五重塔 |
時間があれば、宮島ロープウエーで展望台から景色を眺めたかったのですが、時間が無いので行けませんでした。 |
鳥居のところまで戻ってきました。 |
帰りのフェリーも大行列。前に並んでいた北欧?のカップルがすごくいちゃいちゃしていて目のやり場に困りました。フェリーで宮島口に到着して少し歩いてJR宮島口へ。 |
山陽本線で呉へ向かいました。運よく乗ってすぐ座れました。途中から赤いTシャツやユニフォームを着て、赤い応援 |
|
呉へ | |
|