クラボウの歴史を物語る記念館でした。
クラボウの会社についての展示なのだから無料でいいのじゃないのと思いました。
大原美術館 児島虎次郎記念館
大原美術館の絵画の収集をした児島虎次郎の作品やエジプトや古代オリエントの美術品が展示されています。 児島虎次郎の絵画はとてもきれいな色合いの優しい作風で気に入ってしまい絵画集をお土産に買いました。
明治22年に建設された倉敷紡績の発祥工場。昭和20年終戦と共に操業を停止し、保存されていた。
純英国風の鋳型の屋根、赤レンガの外壁、半円形の窓は当時の面影をとどめている。 いろいろな繊維関係のショップや、おみやげ品、ホテル、レストランになっています。
噴水のあるお庭
アイビースクエアを出て、駅に向かいます。左側はお土産屋さんがずらっと並んでいます。
電話ボックスも道路標識もお洒落な通り
古い家や洋館の趣のある街並みが続きます
ステンドグラスが美しい
倉敷市倉敷公民館
なまこ壁の家々
卵かけご飯のお店 有隣庵 お客様がいっぱい
おかわり自由、岡谷名物黄ニラ醤油かけだそうです。
この通りの家の前には立派なお花が飾られていました。
誓願寺にもお花
お店やさんにもお花
倉敷の方言でこのような細い路地のことを「ひやさい」と言うそうです。
オリーブの木が素敵なパン屋さん ブーランジェリームギ
パンを一階のお店で買って上のコーヒーショップで一休み
二階の喫茶
オレンジピールのパンとコーヒー
パンの袋
阿智神社 入口
倉敷駅に戻ってきました。ここからバスで岡山空港へ 17:57発 1130円
空港のレストランで、岡山名物?ドミグラソースカツ丼 18:35
岡山空港 19:55発 ANA 羽田 21:30頃到着
行程を考えたり、路線を見たり、いろいろ準備が大変でしたが、その分充実した楽しい旅行になりました。
リゾートクラブネットHOMEへ