アンビエント蓼科 フレンチレストランル・プラトー
7月 ル・ラック メニュー

この景色を眺めながらお食事が出来るのでとても気に入っています。 |

|

早い時間のスタートなのでお客様は少ないです。
|
 ル・ラックコースは基本のメニューで
食事代のみだと5775円(税サ込)
|
 テーブルセッティング |
 梅酒
別注 |

武石ハーブ鶏の詰め物
マスタードソース りんご酒ソース
|

じゃが芋のポタージュ
パンチェッタとオリーブオイル入り
|
 米粉と全粒粉のパン
|

真鯛のポアレ 夏野菜を添えて
ソースタブナード
|

自家製ミントの氷菓子
|

骨付き仔牛のロティ つぶマスタードソース
|
 桃と生クリームとプラマンジェ
フルーツ、紅茶のジュレ |
 コーヒー
|
 お食事終了 ちょっと暗くなってきました。


テーブルの上のローソクにも火が灯りました。
お食事はとても美味しかったです。

はとバスが外に停まっていました。
ツアーは 「涼風のビーナスラインと高原のリゾートホテルで夏のひととき」
|
夕食後ホタルを見に行くツアーがありました。無料です。最初は川の傍へ行きました。マイクロバスから降りるときに、一人ずつペンライトを受け取りました。これはホタルを照らすためじゃなくて、真っ暗な道を歩いて行くので車が来たとき、私たちが歩いているのを知らせるためです。ホタルの光が微かなので
カメラのフラッシュを焚いたりはもちろんダメで、ペンライトも車が通る時以外は消して真っ暗にします。最初はよく見えませんが、だんだん目が慣れてきて周囲が見えるようになります。川の上を
ゲンジボタルがヒューと飛んでいました。ヘイケボタルよりゲンジボタルの方が大きいので光りも強く分かりやすいです。
ゲンジボタルは関西と関東で光り方が違うそうです。
またバスに乗り今度は畑が広がっているところへ。ヘイケボタルが草むらで微かに光っているのが見えました。また林の中でもホタルが点いたり消えたり、光っていました。ホタルの光よりももっとすごかったのは
夜空の星です。たくさん見えました。ガイドの木嶋さんが星座のお話もしてくださいました。またバスに乗ってホテルへ戻ってきました。 |

ホテル入口のロータリーにある水盤

クリスタルチャーチ

ロータリーの水盤の向こうに続く道路からの道

ホテルエントランス
青い枠の写真はクリックすると拡大されます。 |

エレベーターホールの花
|

以前は何年も同じフラワーアレンジメントでしたが
最近新しくきれいになりました。
|

朝食バイキング ドライフルーツのパンが美味しかった。 |

デザート |
信州国際音楽村へ
|
|