会場から大分離れたところにバスの駐車場があって、そこから歩きました。交通規制があって、木落しの会場近くは車は入れません。1回目の木落しが終わって、見物の人たちが退場して準備が出来るまで並んで待ちました。
入場もブロックごとの順番です。
やっと席へ。
木落しの坂まで実際はこんなに遠いので何をやっているのか分かりません。
始まったら立ち上がってはいけません。三脚も禁止。
黄緑色、赤、黄色大勢の人たちが曳きます。木落しの坂の上まで御柱が曳かれて来ました。
お祭りというと笛や太鼓を想像しますが、なぜか御柱祭はラッパに太鼓。軍隊調です。
御柱の前後に取り付けられたV字型のものは『めどでこ』といいます。
上社の御柱には付いていますが、下社の御柱にはありません。
カメラの液晶は小さいのでPCに取り込んで初めてまだ準備中なんだって分かりました。
下で曳く人も準備中
いつ始まるかとずっと期待して待っていて30分以上経ちました。
。
だいぶ前の部分が突き出ています。落ちる寸前です。
11時に白旗が振られて落とされました。
あ!あっという間に下へ落ちました。
前の席のおじ様の頭がちょっとお邪魔なのですけどぜひご覧ください。
引っ張っている人が御柱の横を転げ落ちて行きます。
読み込みにちょっと時間が掛かります。
すべり落ちて下に着いても、ずっとラッパ隊が演奏し続け、めどでこに乗った若い衆たちは
ラッパに合わせて黄色い御幣(おんべ)をずっと振っていました。
(おんべは檜などを紙のように薄く削り、束ねて棒の先につけたものです。)
後ろの足場を組んだやぐらの方が良く見えそうです。あっちがいい!!
終わって退場も端の桟敷から順番です。添乗員さんに付いてバスまで戻りました。
良い天気でずっと川べりにいたので日焼けしてしまいました。
木落しのあとには宮川の川越しがあるのですが、ツアーなのでそれは見られません。
バスの中でお弁当。オプションです。峠の釜飯のおぎのやの御柱祭記念弁当でした。
バスの中で注文を取ったのですが、おぎのやで釜飯をいただくか、このお弁当(注文の時点ではどこのお弁当か分かりませんでした)をいただくか悩みました。お弁当が配られておぎのや製の豪華なお弁当だったので、これで良かったと安心しました。
その後おぎのや、野沢菜会館で休憩。いろいろ試食。(笑)
タケヤ味噌工場見学の予定が、工場がお休みのため諏訪湖で休憩。
タケヤ味噌の売店は開いていたので一応お店は見ましたが、休憩は15分なので時間がなくなり、
売っていた豚汁を大急ぎでいただいて、走ってバスに乗りました。 1杯100円、具だくさんで美味しかった。
工場見学のはずだったからお土産に名人のお味噌が後で配られました。
これ小さいけど500円ぐらいだったような。 お味噌買わなくて良かった。
|