1部屋を14人で所有し1年を365日公平に分け、占有日とします。一人あたり26日(室)です。14人ですので14年間の間に必ず正月、お盆、ゴールデンウィークの日が入ります。
土曜日などの休前日も公平に分けられます。占有日の日は絶対に宿泊できます。自分の利用しない日は前もって申し出てその数だけ他の日と交換する権利を受けます。利用のカレンダーは正月、夏休み、ゴールデンウィークなどの特定期間はゴールドの色の日、土曜日などの休前日のレッドの日、金曜日、日曜日のホワイトの日、その他の平日のブルーの日に分けられます。同じ色どうし(もったいないけどもっと良い色の日を出しても良い)は交換できます。
予約は占有日はもちろん優先的に利用できますが、交換による予約は1年前から、権利をださないフローティング予約は1月前の同日からできます。26日(26室)までなら同じ日に二部屋でも、何連泊してもかまいません。特定期間でも食事を取らない素泊まりが出来ます。
バージョンタイプの会員権は一部屋を14人で分けているのをさらに半分づつにしたものです。普通ゴールドの日は平均年に2.2日、レッドの日は4.7日なのでその半分ですから一年に正月か、ゴールデンウィーク、または夏休みが一日しか交換利用できないことになります。バージョンタイプの高い会員権を買うより、中古の普通のもののほうが利用価値があると思うのですが、バージョンにはサンメンバーの宿泊券がついているものもあり、平日利用できる方は有効に使えるかもしれません。どんどんいろいろなタイプの会員権が出てくるので、全部はわかりません。
オーナー特権・・・オーナー自身と奥様は屋内プール、アスレチッククラブなどの利用料が無料(普通は¥1000)、ラウンジでのソフトドリンクが無料(何回でも・・・でもそんなに何回も飲めません)
宿泊のときにフリーになるカードを出してもらえるのでで立ち寄りで利用したときは無料にはなりません。
会員カードがゴールドクレジットカードになっていて(トヨタファイナンス、UFJのどちらか選べます)会費はリゾートトラスト社が払ってくれます。ゴールドカードなので旅行保険等の特典が付いています。家族にも出してくれます。
駐車場の近いところを利用できる。オーナー専用と書いてあります。でも遅く行けばいっぱいですからやはり遠いところになります。
オーナーカウンターでチェックイン。新しいホテルにしかオーナーカウンターはありません。オーナーが泊まるときの方が希望がいろいろ通るような気がします。(?)
利用できる部屋・・・M,L,XL,S (smallのSではない)に分けられていて、自分が持っている部屋が属するランクとそれより下のランクの部屋が利用できます。
会員権の値段は部屋の大きさと豪華さで異なるのでどこに属する部屋なのかは会員権を買おうと思っている人にはたいへん重要です。
豪華さの違いとはランクにより内装も家具も照明も異なるからです。
|