おすすめするのは年会費無料の楽天カードではなくて、年会費10500円のプレミアムカード
世界の空港のラウンジが無料で利用出来るプライオリティーパスが付きます。旅行に便利な特典いろいろ


NO.2  (旧掲示板)

ツリー表示の時は先頭のブルーの をクリックしてください。
スレッドが開きます。記事を探す時は検索をご利用ください。
写真をクリックすると大きなサイズでご覧になれます。
詳しい使い方はヘルプをご覧ください。
書き込みは新しい掲示板へ トップページのリゾートスナップのリンクからお願いします。 リゾートクラブネットトップへ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
17 / 91 ページ ←次へ | 前へ→

【1504】Re:春の初島
 いちご  - 08/3/10(月) 15:25 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG0023.JPG
・サイズ : 98.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG0032.JPG
・サイズ : 89.6KB
   今回はイルドバカンス3世号。
ドックを終えてきれいにお色直しされてます。

出航までのんびりカモメの餌付けしていると、「鳶が来て危険ですのでカモメに餌をやらないで下さい」とアナウンスがありました。

鳶が上空から急降下でカッパえびせんを狙ってくるのはかなり驚きました。

添付画像
【CIMG0023.JPG : 98.7KB】

添付画像
【CIMG0032.JPG : 89.6KB】
・ツリー全体表示

【1503】Re:春の初島
 いちご  - 08/3/10(月) 15:14 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG0018.JPG
・サイズ : 99.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG0019.JPG
・サイズ : 100.1KB
   寿司定食とマグロユッケ丼。
ネタは新鮮です。
お店の中はカウンターとお座敷で、地元や常連さんが多いようです。

添付画像
【CIMG0018.JPG : 99.6KB】

添付画像
【CIMG0019.JPG : 100.1KB】
・ツリー全体表示

【1502】春の初島
 いちご  - 08/3/10(月) 15:02 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG0013.JPG
・サイズ : 54.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : CIMG0020.JPG
・サイズ : 133.4KB
   春休み恒例初島の季節です。
プール、パターゴルフ、多目的フィールドと海、そして2ベッドルームが沢山有るので我家ではNO.1のお気に入りです。

前日は午後から欠航だったのでちょっと心配になり、朝電話で確認すると平常通りとのことで一安心。
お天気も良く富士山もしっか見えましたが、日本平あたりから風が強くなって心配したのですが熱海港は凪で船は平常通運行していました。

次の便まで時間があるので熱海で食事をすることになり何気なく目に入ったお店に入ることにしました。
ここのお店、入り口の前に名前を書く所があって、店の外で待つのです。
玄関から中を覗くとカウンターは3-4席空いているのに・・・

添付画像
【CIMG0013.JPG : 54.9KB】

添付画像
【CIMG0020.JPG : 133.4KB】
・ツリー全体表示

【1501】Re:河津桜まつり ヨーデルとスイスホルン
 ACA WEB  - 08/3/6(木) 1:36 -

引用なし
   ▼まーくん(xivfreak)さん:
>ACAさん、いちごさん
>軽井沢は森泉山一帯20万平米を総武からRTに譲渡され5万平米くらいは別荘分譲も検討してるとこの前RTの社長が決算説明会で言ってましたよ。以前検討していて森泉ccでゴルフした後2・3度別荘を見に行ったことありますがやはり軽井沢からも遠すぎるし霧も多いし湿気で木造の根腐れ激しそうです。唯一の道路も修理地多く冬覗いたときも雪や凍結でずっと通行止めになっていました。別荘にも行くに行けない様子、リゾート生活には過酷そうでした。

湿気がすごいと家の中がカビだらけになってしまいますからね。それで家も腐っちゃったらどうしようも無いですね。
エクシブ蓼科の周りの別荘も冬は雪に埋もれてしまってたどり着くのが大変と思いました。よほど管理がしっかりしているところじゃないと除雪してくれないのではって思います。ハーヴェスト天城高原のある伊豆急の別荘地も冬は大変みたいです。夏は景色も良く涼しくて好いのですけど。
・ツリー全体表示

【1500】Re:河津桜まつり ヨーデルとスイスホルン
 まーくん(xivfreak)  - 08/3/5(水) 12:49 -

引用なし
   ACAさん、チョコたんの仰るとおりホントに”たわわ”に咲いてますね。河津桜は小粒かと思っていました。
河津桜・山焼きの次は桜の里とこの春見所続きますね。サザンもあるし川奈もあるし。。。。

ACAさん、いちごさん
軽井沢は森泉山一帯20万平米を総武からRTに譲渡され5万平米くらいは別荘分譲も検討してるとこの前RTの社長が決算説明会で言ってましたよ。以前検討していて森泉ccでゴルフした後2・3度別荘を見に行ったことありますがやはり軽井沢からも遠すぎるし霧も多いし湿気で木造の根腐れ激しそうです。唯一の道路も修理地多く冬覗いたときも雪や凍結でずっと通行止めになっていました。別荘にも行くに行けない様子、リゾート生活には過酷そうでした。スプリングフイールドは会社の友人もお値打ちと言って買ったのですよ。僕も何度かラウンドしましたが特に5番9番17番ロングは大きな池もたくさんあり雄大でいつも思いっきりドライバー叩きひどい目に遭ってます(笑)
・ツリー全体表示

【1499】Re:河津桜まつり ヨーデルとスイスホルン
 いちご  - 08/3/5(水) 11:26 -

引用なし
   ACAさん,おはようございます。

>いちごさんはゴルフをされるでしょう。RT社がゴルフ場をどんどん買収するのはどう思われますか?RT社のゴルフ場の会員権ならどんどん売れると思いますか?
>私はゴルフをしませんし、バブルがはじけそうと心配になります。

私は、パターゴルフ専門です。(^^;
夫も以前はお付き合いでコースに出ていましたが、今はほとんどゴルフとは無縁の生活です。
でも、スプリングフィールドは売り出しのときに『息子達が将来必要かも?』と思いましたし、金利無しのローン&20万(会員株の一割分)のRT社の金券付きの条件にお値打ち感があって買っちゃいました。
・・・後で考えれば、会費で金利や金券はペイできますよね。
その後も軽井沢や豊田などいくつか破綻ゴルフ場再生を手がけているようですが、これには私も疑問を持っています。
RT社より安い会員権は沢山ありますし、プレー代も高いですよね。
いまどき、ちょっとしたゴルフ場はセルフで5〜6千円代でプレーできることを考えると、ゴルフ事業に関してもおごりが見え隠れしてます。なぜ、RT社がそんなに強気なのか最近理解に苦しみます。
・ツリー全体表示

【1498】Re:河津桜まつり ヨーデルとスイスホルン
 ACA WEB  - 08/3/5(水) 0:18 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-P1020584.jpg
・サイズ : 78.7KB
   ▼いちごさん:
>ACAさん,こんにちは
>先週の中頃からTVで何局か中継してましたものね〜その時も凄い人出でしたよ。
私もテレビで見て思い出し行ってみました。

>足湯もあるのですよね。入られましたか?
タイツだったので入れませんでした。ww
足湯がある公園にスイスホルン?を吹いている方がいました。ヨーデルも上手でNHKのど自慢三浦地区チャンピオンだそうです。
のこぎりも置いてあってそれも聞きたかったけど時間になったらしく店じまいしてしまいました。残念でした。

>熱海にも梅園に梅祭りの時だけ温泉掛け流しの足湯が開くのです。
リゾーピア熱海に泊ってコンサートに梅園も考えていたのですが、大室山の山焼きと河津桜の方が勝ちました。

>菜の花の黄色と桜のピンク、そして青空・・・春ですね〜
>気分もウキウキしちゃいます。
>
>河津桜といえば、初島にもホテルの周囲にも植栽されていますね。まだ樹が小さいですが、あと10年もすれば立派な桜並木が見られることでしょうね。
>それまでRT社には、オーナーを大切にするXIV運営であって欲しいのです・・・

そうですね。立派な木になってきれいな花を咲かせて欲しいです。
RT社は自己中心的に物事を突然決めないで欲しいです。会社はオーナーや役員の持ち物ではないです。社会的責任があります。
いちごさんはゴルフをされるでしょう。RT社がゴルフ場をどんどん買収するのはどう思われますか?RT社のゴルフ場の会員権ならどんどん売れると思いますか?
私はゴルフをしませんし、バブルがはじけそうと心配になります。

添付画像
【s-P1020584.jpg : 78.7KB】
・ツリー全体表示

【1497】Re:河津桜まつり
 いちご  - 08/3/4(火) 12:42 -

引用なし
   ACAさん,こんにちは

>観光バスも駐車場にずらっと並んでいましたよ。びっくりしました。
>良い天気でコートがいらない位でした。
>綺麗でしたよ。

先週の中頃からTVで何局か中継してましたものね〜その時も凄い人出でしたよ。
足湯もあるのですよね。入られましたか?
熱海にも梅園に梅祭りの時だけ温泉掛け流しの足湯が開くのです。
菜の花の黄色と桜のピンク、そして青空・・・春ですね〜
気分もウキウキしちゃいます。

河津桜といえば、初島にもホテルの周囲にも植栽されていますね。まだ樹が小さいですが、あと10年もすれば立派な桜並木が見られることでしょうね。
それまでRT社には、オーナーを大切にするXIV運営であって欲しいのです・・・
・ツリー全体表示

【1496】Re:河津桜まつり
 ACA WEB  - 08/3/4(火) 0:43 -

引用なし
   ▼チョコたんさん:
>河津桜は一度行ったきりですがちょっとはやくてちょぼちょぼしか咲いてないところにカメラ持った方が集まってっていう状態でしたからこんなにぼんぼんみたいにたわわ?に咲いている桜は見事ですね。こんな時に行ってみたいなあと思います。
今年が一番満開で見頃でした。前に主人と行ったときには花がまだあまり咲いていなくて寒くてよく無かったです。主人はもう来ないぞって言っていました。

>メジロもこんな近くでよく撮れましたね。けっこう警戒心ありそうなのに。お花に夢中?

高いところでチョコチョコ動くので画面に入れるのに大変でした。
望遠x12で撮影しています。手をちょっと動かすとすぐ画面から外れてしまいます。
・ツリー全体表示

【1495】Re:大室山の山焼き
 ACA WEB  - 08/3/4(火) 0:32 -

引用なし
   ▼チョコたんさん:
>大室山の山焼きは毎年決まった日にやるのじゃないのですね。
>行ってみたいと思ったら、雪が多くて今年は3月2日です、と書いてあったので毎年いつやるかミステリーなのですね。

毎年順延になってはっきりわかりません。今回のように伊豆高原関係のページを見ていて気が付く時もあるし、たまたま行ったら山焼きの火だったということも。
>
>まるで山火事のようですね。乾燥しているからかたった15分なんですか?
毎年15分と一緒に見ていた方が言われていました。

>焼きっぱなしの自然消滅じゃなくて消防士さんが放水して消すのですか?
焼きっぱなしです。焼く前に飛び火しないように草を刈っておくのではと思います。
火は上に燃えて行き下向きには来ないみたい。雉が飛び立つのが見えました。

>民家に飛び火したりしないのですか。見た事がないのでとても不思議です。
強風でも雨でも雪があっても出来ないので順延になるのですね。

>いつから緑濃い大室山の姿になるのでしょう。緑の大室山がやっぱり好きかなあ。
>一大イベントなのですね。観光客の私がもし行くとしたらどこからみたらよいのでしょう。

10時ごろ大室山のリフト乗り場や桜の里の駐車場の前を通りましたがもういっぱいでした。その辺りで皆さん見ているのかも。でも近すぎると見にくいのです。

霧が峰も焼いていませんか?私が行くのはGWの頃ですけど黒かったような・・・
・ツリー全体表示

【1494】Re:河津桜まつり
 チョコたん  - 08/3/3(月) 23:15 -

引用なし
   ▼ACAさん:
>めじろがたくさん来ていました。
>蜜を吸っているのでしょうか?

河津桜は一度行ったきりですがちょっとはやくてちょぼちょぼしか咲いてないところにカメラ持った方が集まってっていう状態でしたからこんなにぼんぼんみたいにたわわ?に咲いている桜は見事ですね。こんな時に行ってみたいなあと思います。
メジロもこんな近くでよく撮れましたね。けっこう警戒心ありそうなのに。お花に夢中?
・ツリー全体表示

【1493】Re:初島’08ルームチャージ差額なしオー...
 チョコたん  - 08/3/3(月) 23:09 -

引用なし
   ▼ACAさん:
>▼チャオジさんこんばんは。
>>今週末 同じプランで初島に行って来ます。
>>こちらでの情報が大変参考になりました。
>>お蔭でより楽しめそうです。<(_ _)>
>>行ってきまーす(^-^)
>
>行ってらっしゃ〜い (^_^)/~~~
>
>レポーターは益々やる気が出るでしょう。ね、チョコたん。
そういっていただけるとうれしいです(笑)

チャオジさんは、SSのお部屋だからひろ〜いですね。猫あしのバスタブって入り心地はいいのですか。手すりもみあたらないけど洋画にでてくるように泡ぶくぶくにしてはいるのかしら。
こんな差額なしオーナープランに行けたのが幻のように感じてしまします。
部屋代があがるとか、TBCCだけではない会員不在のむなしさ。
なんとなくおちこんじゃいます。
会員におっ!得!っておもわせる満足プランに出会いたいものです。
・ツリー全体表示

【1492】Re:大室山の山焼き
 チョコたん  - 08/3/3(月) 22:50 -

引用なし
   ▼ACAさんこんばんは。
>天辺のへこんだ部分は先に焼いてしまうのだそうです。
>ヘリコプターが何機も飛んでいました。
>12時ちょうどに見ている側の反対側で火がつけられます。
>
大室山の山焼きは毎年決まった日にやるのじゃないのですね。
行ってみたいと思ったら、雪が多くて今年は3月2日です、と書いてあったので毎年いつやるかミステリーなのですね。

>家の別荘からは見えにくいので歩いて見やすいところへ向かいました。
>近くの方たちが集まっていました。前の家の方が紙コップにお茶を入れて皆さんに配ってくださいました。初めてお話したのですが、3年前から永住されているそうです。
>
>右の方から火が回ってきます。消防団の方が下から火を点けて行きます。
>火が正面に来ると、すごく離れているのに暖かさを感じます。消防団の方は熱いでしょうね。
>15分で火はぐるっと回って裏へ行き終了しました。

まるで山火事のようですね。乾燥しているからかたった15分なんですか?
焼きっぱなしの自然消滅じゃなくて消防士さんが放水して消すのですか?
民家に飛び火したりしないのですか。見た事がないのでとても不思議です。
いつから緑濃い大室山の姿になるのでしょう。緑の大室山がやっぱり好きかなあ。
一大イベントなのですね。観光客の私がもし行くとしたらどこからみたらよいのでしょう。
・ツリー全体表示

【1491】Re:河津桜まつり
 ACA WEB  - 08/3/3(月) 22:46 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020604.jpg
・サイズ : 96.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020611.jpg
・サイズ : 95.1KB
   めじろがたくさん来ていました。
蜜を吸っているのでしょうか?

添付画像
【P1020604.jpg : 96.0KB】

添付画像
【P1020611.jpg : 95.1KB】
・ツリー全体表示

【1490】Re:河津桜まつり
 ACA WEB  - 08/3/3(月) 22:45 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020606.jpg
・サイズ : 102.6KB
   染井吉野より濃いピンクのお花が満開できれいです。

添付画像
【P1020606.jpg : 102.6KB】
・ツリー全体表示

【1489】Re:河津桜まつり
 ACA WEB  - 08/3/3(月) 22:40 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020576.jpg
・サイズ : 62.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020581.jpg
・サイズ : 110.4KB
   たくさんの露天のお店が並んでいました。
テレビでもよく取り上げられているつるし雛も売っていました。
桜まんじゅうとかお団子とか、干物、わさび、焼きそば、焼き鳥、花、桜の苗木
いろいろで楽しいですね。
河津の町の人たちが皆で協力してお祭りを盛り上げていて良い感じでした。
普通の家でも玄関でつるし雛を売ったり、庭先でミカンを売ったりしていました。

添付画像
【P1020576.jpg : 62.0KB】

添付画像
【P1020581.jpg : 110.4KB】
・ツリー全体表示

【1488】河津桜まつり
 ACA WEB  - 08/3/3(月) 22:33 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020570.jpg
・サイズ : 112.4KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020572.jpg
・サイズ : 81.1KB
   電車で行くか車で行くか迷ったのですが月曜日なのですいているだろうと思って伊豆高原から車で出かけました。道路は結構混んでいました。11時ごろ河津に到着したのですが駐車場が空いていません。ぐるぐる回ってしまいました。平日でもこんなに混んでいるのですから週末はすごかったのでしょうね。
観光バスも駐車場にずらっと並んでいましたよ。びっくりしました。
良い天気でコートがいらない位でした。
綺麗でしたよ。

添付画像
【P1020570.jpg : 112.4KB】

添付画像
【P1020572.jpg : 81.1KB】
・ツリー全体表示

【1487】Re:大室山の山焼き
 ACA WEB  - 08/3/3(月) 22:11 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020540.jpg
・サイズ : 43.9KB
   昼食は桜並木のゆき文で弁当をいただきました。1350円でした。
他にはいろいろな天丼がありました。海老天丼とか海老のかき揚げ天丼とか穴子天丼とか。
以前違ってメニューを絞っているようでした。お漬物と豆腐とワカメのお味噌汁がついていました。

添付画像
【P1020540.jpg : 43.9KB】
・ツリー全体表示

【1486】Re:大室山の山焼き
 ACA WEB  - 08/3/3(月) 22:04 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020492.jpg
・サイズ : 59.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020506.jpg
・サイズ : 66.4KB
   天辺のへこんだ部分は先に焼いてしまうのだそうです。
ヘリコプターが何機も飛んでいました。
12時ちょうどに見ている側の反対側で火がつけられます。

家の別荘からは見えにくいので歩いて見やすいところへ向かいました。
近くの方たちが集まっていました。前の家の方が紙コップにお茶を入れて皆さんに配ってくださいました。初めてお話したのですが、3年前から永住されているそうです。

右の方から火が回ってきます。消防団の方が下から火を点けて行きます。
火が正面に来ると、すごく離れているのに暖かさを感じます。消防団の方は熱いでしょうね。
15分で火はぐるっと回って裏へ行き終了しました。

添付画像
【P1020492.jpg : 59.2KB】

添付画像
【P1020506.jpg : 66.4KB】
・ツリー全体表示

【1485】大室山の山焼き
 ACA WEB  - 08/3/3(月) 21:45 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1020474.jpg
・サイズ : 35.3KB
   今年は雪が降ったりして何度も延期になり3月2日になりました。
久しぶりにお休みが取れたのでどこへ行こうか考えていましたが、ちょうど大室山の山焼きがあると言うので見に行くことにしました。
まず伊東港にあるデニーズで朝食。サラダモーニングです。
石釜で焼いたパンが美味しいです。1個は食べきれなくてお持ち帰り。

添付画像
【P1020474.jpg : 35.3KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
17 / 91 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
111465
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ACAラウンジ

食べ歩きのページ
食べ歩きと美味しいお店の紹介