おすすめするのは年会費無料の楽天カードではなくて、年会費10500円のプレミアムカード
世界の空港のラウンジが無料で利用出来るプライオリティーパスが付きます。旅行に便利な特典いろいろ


NO.2  (旧掲示板)

ツリー表示の時は先頭のブルーの をクリックしてください。
スレッドが開きます。記事を探す時は検索をご利用ください。
写真をクリックすると大きなサイズでご覧になれます。
詳しい使い方はヘルプをご覧ください。
書き込みは新しい掲示板へ トップページのリゾートスナップのリンクからお願いします。 リゾートクラブネットトップへ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
29 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

【298】3月4日の春の雪[7]  /  【302】かまくら&蕎麦(^^)[7]  /  【281】蓼科のちょっと変わったお...[16]  /  【269】このお部屋かな?[11]  /  【241】初詣[19]  /  

【298】3月4日の春の雪
 さち  - 05/3/23(水) 22:19 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0249.jpg
・サイズ : 59.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0252.jpg
・サイズ : 60.0KB
   みなさま こんにちは

三寒四温と申しますが、あまりにも寒暖の差があって体が対応しきれないこのごろです。

このコーナーが静か〜〜!ですのでちょっと前の写真ですが、むうさんとごいっしょの宿泊日だった蓼科の豪雪の景色などご覧ください。

添付画像
【IMG_0249.jpg : 59.2KB】

添付画像
【IMG_0252.jpg : 60.0KB】

【304】Re:3月4日の春の雪
 yasudon  - 05/3/24(木) 21:03 -

引用なし
   さちさん、みなさん こんにちは(^^)
雪の蓼科、これだけ積もってると落ち着きさえ感じられますね。いい感じですねぇ。
さちさんは蓼科に住んでるくらいに行かれてるんですね(^^;)
そうそう、しょうちゃんの写真にあった翠陽の龍は人参?でしたね。
大根より強そうですね(ガオォォォ〜〜!)

【307】Re:3月4日の春の雪
 チョコたん  - 05/3/24(木) 23:57 -

引用なし
   ▼さちさん:
さちさん、むうさんともご一緒だったようです。4日は雪がたくさん降ってスキーヤーズロッカールームから外へ出たとき階段がどこにあるかわからないくらい積もっていました。青い空と白い雪とみているだけでうれしくなってしまいます(笑)

【310】Re:3月4日の春の雪
 さち  - 05/3/25(金) 21:11 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0245.jpg
・サイズ : 59.9KB
   みなさん 見ていただきましてありがとうございます。

2月は春のような暖かさだったので3月の雪は意外でもあり又新鮮でもあり、うれしくて楽しめました。かなり積もったので、吹きだまりの翠陽の中庭はすごいことになっていました。

ところで、しょうちゃんのお写真の龍は人参だったのですか?わたしはてっきり大根を赤く染めたものだと思ってたんですが、、、だって、私の時の大根は使い回していたらしく、少し変色していたので、更に古くなったものは染めているのかな〜と思いました。でも赤い方がたしかに迫力がありますね。

添付画像
【IMG_0245.jpg : 59.9KB】

【313】Re:3月4日の春の雪
 ACA  - 05/3/26(土) 12:28 -

引用なし
   すご〜い!!これなら2階から外に出られそうですね。
皆さんにエクシブ蓼科の豪雪を見ていただこうとトップページにさちさんの写真を掲載させていただきました。リゾートスナップにリンクもつけときました。

・ツリー全体表示

【302】かまくら&蕎麦(^^)
 yasudon  - 05/3/24(木) 20:59 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : aka-1.JPG
・サイズ : 100.6KB
   サンメン赤倉が今シーズンで閉鎖になりますね。
最初で最後の赤倉に行ってみました。
雪は4mも積もってて、道は両側 雪の壁 でした(少し感動^^;)
でもしっかり除雪されてるのでスイスイです。
ちょうど「かまくら祭り」が行なわれていて温泉街は夜も活気がいっぱい!
福引はハズレましたが、かまくらに入って楽しんできました(^^)

添付画像
【aka-1.JPG : 100.6KB】

【308】Re:かまくら&蕎麦(^^)
 チョコたん  - 05/3/25(金) 0:10 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
赤倉行けてよかったですね。最後のサービスで連日大人気のようでしたね。かまくらは、中でおしるこいただいたりするのでしょうか。
みずそばもおいしそうですね。那須白河から近いようでしたら他のおいしいお蕎麦やさんとかもおしえてくださいね〜

【309】Re:かまくら&蕎麦(^^)
 yasudon  - 05/3/25(金) 8:45 -

引用なし
   しょうちゃん、ACAさん、チョコたん、そして皆さま、おはようございます(^^)
   >新白河から遠いのですか?
電車では郡山で乗換え磐越西線で喜多方あたりまで乗るのだと思います。
私は住まいは愛知ですし赤倉に行ってから行きましたので新潟経由で西会津ICから入りました。
XIV那須白河からですと、山都町までは2時間くらいかかるのではないでしょうか?
でも、その間には白虎隊の会津若松、蔵やラーメンで有名な喜多方 など見所は多いです。
自然もすばらしく、磐梯山、五色沼、猪苗代湖、
また高村光太郎の智恵子抄に詠われる安達太良山等々
とても魅力ある場所だと思います。
今度はゆっくり時間をとって行ってみたいと思っています(^^)

【311】Re:かまくら&蕎麦(^^)
 さち  - 05/3/25(金) 21:51 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
かまくらの中って以外に暖かいそうですね。私は信州育ちで、昔は雪がよく降りましたので、かまくらを作って中でおやつを食べたりして遊んだ記おくがあります。

赤倉には行く機会がないまま閉鎖になってしまい残念です。yasudonさんは地理に詳しいですね、那須白河がオープンしたら行ってみたいのですが、今年は愛知万博も行かなくてはいけないし、、、見所がありましたらおしえてくださいね。

【312】Re:かまくら&蕎麦(^^)
 yasudon  - 05/3/26(土) 10:35 -

引用なし
   こんにちは(^^)
那須白河も・・万博も・・    ホント忙しい忙しい・・(^^;)

愛知万博(愛・地球博)いよいよオープンしました。
みなさん、いらしてくださいね・・(ジモティyasudonより)

・ツリー全体表示

【281】蓼科のちょっと変わったお部屋
 さち  - 05/1/30(日) 20:02 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0215.jpg
・サイズ : 59.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0125.jpg
・サイズ : 58.8KB
   みなさん こんにちは

1月にスキーを兼ねて蓼科に三回行ってきましたが、その際 ちょっとかわった希少価値的なお部屋に宿泊することができたのでご紹介します。

上の写真はB4タイプで1号館に上下4室あります、チョコたんがご紹介してくださったのと同じですが期待した以上にとても快適かつ便利な部屋でした。
チョコたんのお写真を拝見すると全く同室の1215室だと思うのですが、南向きで日の出と日没の両方が見れる2面採光のとても明るい部屋です。
正方形でリビングにソファーとテーブルがありますし、ベッドスペースと家具で仕切られていますのでCタイプをコンパクトにしたみたいですが、畳のスペースがつながっているので、とても使い勝手がいいです。

和室の襖を開けると小さいベランダがあり、朝は眩しすぎるほどの明るさです。
更によかったのは、1号館の出口から外にでるとすぐそばがロータリーで駐車場に近いという点と、寒い連絡通路を通ることなくスパに行かれるという点です。

下の写真はE2で、6号館に2室あります、他のEタイプのお部屋よりスパに近いですが、私が魅力を感じる最大のメリットは扇方のスペースを利用していて
和室、リビング、ベッドルームすべてに窓もしくはベランダがあるため明るいということです。和室とリビングは襖を開けるとつながります。一方ベッドルームは完全に壁で隔てられていますので、ドアを閉めれば少々の物音はきこえません。

添付画像
【IMG_0215.jpg : 59.3KB】

添付画像
【IMG_0125.jpg : 58.8KB】

【294】Re:蓼科のちょっと変わったお部屋
 yasudon  - 05/2/1(火) 18:11 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : xiv.jpg
・サイズ : 19.4KB
   いやぁ〜ホントびっくりですね。もしや?と思いましたが
そんなこともあるんですね(^^;)
yasudonはココ ↓ に座っていました。
ごはんジャーの前で、うろうろしてたので
見るにみかねて声をかけてくださったのでしょう。
「早くせんかい!このウスノロ!(心の声)」・・な〜んてね(^^;)
今度行くときは名札をつけておきますね(笑)
結局、ピラタスには行かれなかったのでしょうか?
まさか、ロープウェイで一緒 なんて事はなかったですよね(^^;)

添付画像
【xiv.jpg : 19.4KB】

【295】Re:蓼科のちょっと変わったお部屋
 さち  - 05/2/3(木) 9:28 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0062.jpg
・サイズ : 57.5KB
   ▼yasudonさん:

うっわ〜! 詳細に覚えていらっしゃるんですね(^^;)
おばさんをかわいいイラストで描いてくださり、ありがとうございます。
ピラタスは富士見パノラマに変更になってしまったのでyasudonさんの雄姿は拝見できませんでした。
次回はほんとにほんとに 名札を付けて滑ってくださいね(^^)

レスのついでに蓼科の翠陽のスモールポーションに出てきました竜をご紹介します、チーフが3時間かかって造ったものだそうで、大根と人参でできています。

添付画像
【IMG_0062.jpg : 57.5KB】

【296】Re:蓼科のちょっと変わったお部屋
 ACA  - 05/2/3(木) 23:18 -

引用なし
   ▼さちさん:
可愛いイラストで分かりやすかったです。

>レスのついでに蓼科の翠陽のスモールポーションに出てきました竜をご紹介します、チーフが3時間かかって造ったものだそうで、大根と人参でできています。

あまり凄みのない竜ですね。3時間もかかる大作なのですね。
誰かが大根だからってぽりって折って食べちゃったらどうしましょ。

【297】Re:蓼科のちょっと変わったお部屋
 さち  - 05/2/4(金) 0:42 -

引用なし
   ▼ACAさん:

そうですね、確かにすごみはないですね。
実は竜が出てきたときにちょうど 甘味噌があったので(他の料理用ですが)スタッフの方に、このお味噌をつけて食べてもいいですか?ときいたところ(冗談ですが)チーフが泣きますと苦笑していらっしゃいましたが、ほんとに食べられては困ると思ったのかすぐに竜は片付けられてしまいました 笑

・ツリー全体表示

【269】このお部屋かな?
 チョコたん  - 05/1/22(土) 14:53 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1884.jpg
・サイズ : 74.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1890.jpg
・サイズ : 74.7KB
   部屋の写真は、上手に写せなくて、見にくいですけど、このお部屋じゃないでしょうか?
このお部屋の特徴は、ソファーがあります。
それから、和室に仕切りがないので和室で足をのばしてテレビを見ることもできます。
Lのお部屋(全部は、知りませんが)のように仕切られていないので圧迫感がなく、2人でいって和室は使いませんでした、などともったいないことはなく、去年、主人とスキーに行ったとき泊まりましたが、Lのお部屋より快適でした。

添付画像
【DSCF1884.jpg : 74.9KB】

添付画像
【DSCF1890.jpg : 74.7KB】

【277】Re:このお部屋かな?
 さち  - 05/1/24(月) 15:03 -

引用なし
   しょうちゃん こんにちは

かわいい!!スイングがばっちりきまってます。
きっと腕前も前回より上達されたことでしょうね。

ただのテニスコートっていいですね(笑)エクシブもただ(さほど手入れしてなさそう)のテニスコートなんだからただ(無料)にしてほしいですよね。

ハナウマ湾 きれいな色です、日本でももっと環境保護を徹底する必要がありますね(富士山に登る前にビデオを見せるとか?笑)

ところで蓼科のお部屋ですが私もいつも6号館の2階の端でしたが室料差額なしのプランで初めてEタイプを利用することになり、スパに近い6号館真ん中のE2にしてみましたが、リビングと和室がつながっていてこども連れにはとてもいいと思いました。リビングはE1より少し狭いようですが、ふすまをあけて和室とつながるので広い空間を楽しめますし朝こどもがふとんの上でごろごろするのをリビングから見ていられます。そして3部屋すべてに窓もしくはベランダがあるので明るいんです。写真の載せ方さえわかればレポートするんですが(いつになることやら 笑)

【278】Re:このお部屋かな?
 しょうちゃん  - 05/1/24(月) 15:14 -

引用なし
   さちさん レスありがとうございます。

さすが良くご存知ですね!蓼科E2 roomは私のあこがれの御部屋でまだ利用したことがありません。S roomは暗いし、御部屋のジャグジーもすばらしい温泉があるので利用しないのでいつか泊まりたいな〜と思っておりました。お正月に宿泊出来たとはラッキーでしたね!2月の予約でリクエストしているのですが、空いていると嬉しいです!!

子供達のテニススイングは大分上達しました!早く家族で試合をしたいです!

ハナウマ湾も昔は旅行客が大量に押し寄せて自然破壊がひどくなったので、現在のように教育・規制するようになったとのことです。

【279】Re:このお部屋かな?
 チョコたん  - 05/1/24(月) 18:03 -

引用なし
   ▼しょうちゃんさん:
>
>子供達のテニススイングは大分上達しました!早く家族で試合をしたいです!
>
>ハナウマ湾も昔は旅行客が大量に押し寄せて自然破壊がひどくなったので、現在のように教育・規制するようになったとのことです。

ハナウマベイこんなきれいだった?と思うくらい、きれいですね。な〜んにも覚えていません。きっと、うかれていたのでしょうね(笑)これから、毎年冬休みは、ハワイなんですね。ラケットもすぐ見つけてきちゃうところは、さすがしょうちゃん!テニスは、ダブルスできる日ももうちょっとですね。ただのただのコート!エクシブ高すぎ!
軽井沢のコート代は、特に高いですね。蓼科は、もうちょっと安かったかな。

【280】Re:このお部屋かな?
 ACA  - 05/1/24(月) 21:33 -

引用なし
   ▼しょうちゃんさん:
>一枚目はアラモアナビーチパークのテニスコートにて です。ただのテニスコートですが、ただ(無料)!のテニスコートです。(笑)エクシブですと1時間3000円だったと思いますのでなおさら楽しかったです!すぐ横は綺麗なビーチが延々続いていてオアフでビーチを楽しむならこちらをお薦めします。(スミマセンが写真とらなかったので有名なハナウマ湾の写真を載せます)子供用ラケットは近くのスポーツオーソリティーという店で超安く買いました。なかなか良いものでした。
>そういえばアラモアナのダイエーの近くにウォルマートがオープンしていました。巨大でみな安かったです。
>二枚目ですが、ハナウマ湾はワイキキから車でダイヤモンドヘッド方向に行って山を登ったところにあります。美しい自然を壊さないために20分間の教育ビデオを見させられてからビーチまで降ります。こちらではミネソタからいらしたご家族と友達になりました。

しょうちゃんの息子さんこんなに小さいのにラケットを持つポーズの決まっていること、驚いています。ちょっと前までオムツしてよちよちってしていたのに早いですねぇ・・・

きれいな自然を守るため教育ビデオを見させられるとは徹底していますね。遊びにきているのですから急いでいないし、ハナウマ湾についてより知ることができて、とても良い事ですね。富士登山をする人たちにもビデオを見てもらいたいですね。富士山は遠くから見るほうがいいと言われていますからね。

・ツリー全体表示

【241】初詣
 ACA  - 05/1/7(金) 11:29 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 638.jpg
・サイズ : 84.2KB
   今年はいつもと違う神社に初詣に行って来ました。
門の上に青森のねぶたが飾られていました。とてもきれいでした。
ねぶたはお祭りの後全国へ送られると聞いていましたが、こんなところにあったのですね。
この神社はどこでしょう?お近くの方は分かるでしょうね。
でもリゾートクラブネットをご覧になっている方たちは初詣よりリゾートへお出かけの方が多いから分からないかも。

添付画像
【638.jpg : 84.2KB】

【265】Re:初詣
 チョコたん  - 05/1/21(金) 21:30 -

引用なし
   ▼ふたごっちのちちさん、のんきなお父さん:
>
>
>。ここからガタガタ揺れるセスナで氷河にも上りましたよ。冷や汗もんで
>した。
>山の上の古いシャトーを改造
>したホテルに泊まりました。後で運転手さんに聞いたら、以前は精神病院だった
>とかでトムやったかボブやったかいう男の幽霊が出るそうで・・
>
>うーん結構覚えてるようで忘れてますね。(笑)

そんなこといわれてこわくなかったですか?。(アツアツでこわくなんかないですよね。失礼しました)でも新婚旅行だからまんがいち幽霊がでたらふたごっちのちちさんがまもってあげないとね!洗面所の渦巻、奥様かっわい〜い!
それだけたくさん覚えていてすごいです。
ACAさんは、女優さんの名前おもいだしたので脳細胞が復活して安心!ですけど、三年くらい前にたまたま旅行中に「ぼけ予防観音」みたいなのがあって子供もみんなでぼけませんように!って手をあわせたのにそれがどこだったかが思い出せないで・・・友達に言ったら、なんのご利益もないじゃない、といわれました。細胞は、復活しません。はあ〜どこだったのでしょう?

【266】Re:ニュージーランド
 ACA  - 05/1/22(土) 0:27 -

引用なし
   ▼ふたごっちのちちさん:
>
>うーん結構覚えてるようで忘れてますね。(笑)

それだけ覚えていたら充分ですよ。思い出がたくさんの素晴らしい新婚旅行でしたね。
お見合いじゃないでしょう。同級生とか。
私も南半球でお水ためて栓抜いて見たい・・・

チョコたんへ、
私も呆け予防観音にお参りしないと・・・

【267】Re:初詣
 のんきなお父さん  - 05/1/22(土) 8:58 -

引用なし
   ふたごっちのちのお父さんおはようございます。

>えっとこの中ではロトルアとマウントクックへ行きました。マウントクックの
>飛行場は土の滑走路で日本でいえば田舎の連絡船の待合室のような施設だけで
>した。ここからガタガタ揺れるセスナで氷河にも上りましたよ。冷や汗もんで
>した。

道路沿いの広っぱにフェンスを張り旗を立てて空を眺めて飛んで行く、そんな飛行場ですね。きっと曇りであれば飛行は中止に即、なるでしょうね。マウントクックの側にハーミテージ?ホテルと言う結構人気のあるホテルが建っていました。ホテルに泊まって氷河まで歩道を歩いて行くコースがあり私も少し歩きました。氷河が削り取って広がった大地を歩くと「ホントに氷河が削ったの?」と思う程に広々としております。

>定番のクイーンズタウンミルフォードサウンドは行きませんでした。その代わり
>えっと、えっと、どこだか忘れちゃったんですが、山の上の古いシャトーを改造
>したホテルに泊まりました。後で運転手さんに聞いたら、以前は精神病院だった
>とかでトムやったかボブやったかいう男の幽霊が出るそうです。

本当に幽霊出るのかな? クイーンズタウンは小さな街です。15分もあれば中心地は回れまるくらいの大きさ。女王様が住むに相応しい街という事でクイーンズタウンと言うと説明を受けました。
丁度クーンズタウンの向かいにとても大きな山が連なっています。リマーカブル山脈と言っていました。

>ここは旧式のサウナと庭にゴルフコースがあって食事も全部ルームサービスで良
>かったんですが少し怖かったです。ゴルフはクラブとボールを借りて、スタート
>時間を聞いたら「エニターイム」と言われ、??と思いながら出てみたら私たち
>以外誰もいませんでした。もちろんカート、キャディなしで手押し車みたいのを
>引きながら回りました。

クライストチャーチの飛行場側のゴルフ場は8ドルでゴルフが出来るそうです。私はゴルフをしないので分らないのですが、私が聞いてもお安いと思いました。

>あとは土ボタル(どこでしたっけ?)見て、キゥイー見て、アグリカルチャーの
>なんたらと牧用犬とか見て最後がオークランドでした。あ、ここでお化けの話を
>した運転手さんの紹介で初めて鹿肉を食べました。ニュージーランドには、食用
>の鹿牧場もあるんですね。ベニソンとか言ってました。脂身が無く全部赤身でヘ
>ルシーだと思いました。そうそう、どっかでカキも食べたな。美味しかったです

何だか同じコースを歩いていますね。土蛍はきれいでしたね。ブルーに光るホタルが洞窟の天井にびっしり。出てきて羊の羊毛はぎ取りショー。犬に追われて出てくる羊は可愛そうでした。

>うーん結構覚えてるようで忘れてますね。(笑)

私も数年経って幾つ覚えているやら(シュン)

【268】Re:初詣
 ふたごっちのちち  - 05/1/22(土) 13:13 -

引用なし
    ▼チョコたんさん:
>そんなこといわれてこわくなかったですか?。(アツアツでこわくなんかないで
>すよね。失礼しました)でも新婚旅行だからまんがいち幽霊がでたらふたごっち
>のちちさんがまもってあげないとね!洗面所の渦巻、奥様かっわい〜い!

チョコたんさんどうも、、落語の「らくだ」の台詞で「ヤタケタの熊」さんが言っています。「死んだ人間はコワないのんじゃ!生きてる人間がコワイんじゃ。」と(笑)
私も書きながら思ってました。かわいい時もあったなぁと(笑)
(これ見てないから平気)

▼のんきなお父さん
そうそう、ハーミテージでした!!
ここでバゲージが行方不明になったんですよ。バスくらいの飛行機で着いたので荷物の取り出しも見ていました。だから絶対あるから探してくれ!!って言ってたら
違うホテルに運ばれていました。



・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
29 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
111479
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ACAラウンジ

食べ歩きのページ
食べ歩きと美味しいお店の紹介