おすすめするのは年会費無料の楽天カードではなくて、年会費10500円のプレミアムカード
世界の空港のラウンジが無料で利用出来るプライオリティーパスが付きます。旅行に便利な特典いろいろ


NO.2  (旧掲示板)

ツリー表示の時は先頭のブルーの をクリックしてください。
スレッドが開きます。記事を探す時は検索をご利用ください。
写真をクリックすると大きなサイズでご覧になれます。
詳しい使い方はヘルプをご覧ください。
書き込みは新しい掲示板へ トップページのリゾートスナップのリンクからお願いします。 リゾートクラブネットトップへ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
31 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

【212】しょうちゃんへ[4]  /  【203】ひるがの と 飛騨高山[6]  /  【194】軽井沢SVスパ[10]  /  【189】伊豆に行ってきました[4]  /  【184】紅葉とグランディー那須白...[4]  /  

【212】しょうちゃんへ
 るなおくん  - 04/12/5(日) 10:22 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P1010154.JPG
・サイズ : 44.9KB
   これが箱根で購入した”エクシブ和朝食の岩のり”です。
たしか700円位でした。

管理人さま 初めまして(=゚ω゚)ノ
いつもHP楽しく拝見させていただいております。
しょうちゃんに岩のりのパッケージを見ていただきたく
書き込みました。
このページにそぐわないようでしたら削除してください



添付画像
【P1010154.JPG : 44.9KB】

【213】Re:しょうちゃんへ
 ACA  - 04/12/5(日) 10:34 -

引用なし
   るなおくん、初めまして

ご遠慮なく楽しい写真をアップしてください。
今後ともよろしくお願いいたしますね。

【214】Re:しょうちゃんへ
 しょうちゃん  - 04/12/5(日) 16:33 -

引用なし
   るなおさん こんにちは
ご親切に写真付きで説明いただき感激です!
次回箱根利用時は購入しようと思います!
ありがとうございました。

【215】レスがおそくなりましたが
 るなおくん  - 04/12/10(金) 19:42 -

引用なし
   >ACAさん
今後ともよろしくお願いいたします★
>しょうちゃん
来年そうそうに箱根に予約入れてしまいました♪
とっても楽しみなのです。

【216】Re:レスがおそくなりましたが
 しょうちゃん  - 04/12/10(金) 21:40 -

引用なし
   冬の箱根も良さそうですね〜
楽しんでいらして下さい!

・ツリー全体表示

【203】ひるがの と 飛騨高山
 yasudon  - 04/11/30(火) 11:05 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-hirugano.jpg
・サイズ : 74.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-takayama.jpg
・サイズ : 76.3KB
   飛騨高山に行ってきました。
当初の予定は「ひるがの」の近くにある
牧歌の里でのんびりする予定でしたが
冬を前に、すでにクローズとの事。
少し脚を伸ばして高山に行きました。
朝市の行われている宮川あたりも紅葉が綺麗でした。

sunひるがの の部屋からは
すでにオープンしているスキー場(ダイナランドや鷲が岳スキー場)が
よく見えます。
夜もナイターをやっているのか、照明が綺麗でした。
写真を撮ってみたのですが、うまく写りません。
夜景を撮るのは難しいですね(^^)

添付画像
【s-hirugano.jpg : 74.7KB】

添付画像
【s-takayama.jpg : 76.3KB】

【208】Re:ひるがの と 飛騨高山
 ACA  - 04/12/1(水) 9:36 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
>ろうそく3本は十数年前の話ですが、bbs大正解です(^^;)はずかしい・・

やっぱりそうなのですね。とてもセンスの良いページでした。
たまたまたどり着いたのでもうわからなくなりました。

【209】Re:ひるがの と 飛騨高山
 まーくん  - 04/12/1(水) 14:49 -

引用なし
   Yasudon、写真見せていただきました。ありがとうございます。
最近夏ばかりなので、
冬のサンメンひるがの・高山・白川郷にまた行ってみたくなりました。
NHKの紅白の後の行く年来る年に出てきそうですね。

>夜もナイターをやっているのか、照明が綺麗でした。
>写真を撮ってみたのですが、うまく写りません。
>夜景を撮るのは難しいですね(^^)

僕もカメラを夜間・夜景モードにして三脚かテーブルの上に置いて撮るのですが
白樺の木がちょっと遠く周りが真っ暗だとうまく撮れませんでした。
もっと明るいフラッシュがないといけのかなと思っています。

【210】Re:ひるがの と 飛騨高山
 yasudon  - 04/12/1(水) 15:49 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-DSCF0007.jpg
・サイズ : 76.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-DSCF0002.jpg
・サイズ : 77.9KB
   まーくん、こんにちは。
雪の白川郷はすばらしいでしょうね。
行けませんので、ぬくぬくとコタツに入って
「行く年来る年」で見ることになります・・(^^;)

夜景撮影は難しいでしょうね。
メカ音痴の私には、いつもまーくんの写真に驚かされています。
XIVのクリスマスフォトコンテストは出されますか?
37インチプラズマテレビが商品らしいですね(^^)
まーくんの写真なら入選するのではないでしょうか?
今年も名駅のライトアップを撮影されればアップしてください。
いつも楽しみに拝見しています。

写真はちょうど一年前の白川郷(の端っこあたり)です。

添付画像
【s-DSCF0007.jpg : 76.8KB】

添付画像
【s-DSCF0002.jpg : 77.9KB】

【211】Re:ひるがの と 飛騨高山
 まーくん  - 04/12/1(水) 18:00 -

引用なし
   >写真はちょうど一年前の白川郷(の端っこあたり)です。

Yasudonさん、すごく鮮やかに写ってますね。
これだけの画像は私のデジカメ(ソニー、3Mピクセル)では絶対無理です。
流石ですね!

・ツリー全体表示

【194】軽井沢SVスパ
 しょうちゃん  - 04/11/29(月) 6:50 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ka20.jpg
・サイズ : 45.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ka22.jpg
・サイズ : 88.9KB
   軽井沢SV内覧してきました。スパの写真です。御覧下さい。

添付画像
【ka20.jpg : 45.3KB】

添付画像
【ka22.jpg : 88.9KB】

【201】Re:軽井沢SVスパ
 さち  - 04/11/29(月) 20:14 -

引用なし
   しょうちゃん のんきなお父さん まーくん こんにちは

ちょっと名前を変えさせていただきました(ワンダーネットと同じでは会社にばれるので 笑)パソコン初心者でゴルフを少々たしなむ者です、のんきなお父さんとはへぼ追いのお話など以前させていただきました。ちょっと文を変えようと思ったら全部消えてしまいました、しくしく。

しょうちゃん もしかしたら、のんきなお父さんはしょうちゃんのお写真を部屋風呂と勘違いされたのでしょうか?りんごをいれるとおっしゃってましたので。私も内覧会に行ったのですが、確かに小さいお風呂でしたねえ、洗い場は実はあったんですよ、シャワールームみたいに区切られていて、その上ガラスの扉が付いていたのでわかりにくかったかもしれません。でも、がっかりされたお気持ちはわかります、大きい露天風呂にゆったりつかる開放感はちょっと、、、という感じです。
お部屋はおちついていて、目の保養になりました(会員権はお高くてとてもとても><)内覧会後のお食事も中華のランチコースが提供されて、とってもしあわせな気分で軽井沢を後にすることができました。

軽井沢のエクシブは年数が経ってますのでEXとSVとの差があまりにもありすぎます、25000円出しても泊まってみたいですぅ〜!!
のんきなお父さん しょうちゃん レポートお願いしますね、見て楽しむしかない私です うっうっ!

【202】Re:軽井沢SVスパ
 しょうちゃん  - 04/11/30(火) 6:58 -

引用なし
   まーくんさらに参考になりました。ありがとうございます。スイートは和洋室で使いやすそうですし、プールや陶芸教室まであって温泉で言うことなしですね〜。
是非利用してみます。プリンスランドの近くなのですね。

さちさん 洗い場の件ですが、それはシャワーブースのことだと思うのですが、その存在は知っていましたよ。でもSVの利用者は立って洗えということか?! と思ってしまったわけです。それならゆっくり座って洗え、湯船も大きい本館スパを利用したいなと思ったわけです。購入前のパンフでは良く見えなかったのでわからなかったのです。湯上りもロッカーも狭くてくつろげないし...ものすごく後悔しています。(涙)
まあ利用してみたら良い点もわかるかもしれませんのでその時はまた投稿してみようと思います。

【204】Re:軽井沢SVスパ
 まーくん  - 04/11/30(火) 13:08 -

引用なし
   >まーくんさらに参考になりました。ありがとうございます。スイートは和洋室で使いやすそうですし、プールや陶芸教室まであって温泉で言うことなしですね〜。

しょうちゃん、私がこれまで数回泊った時の6・7階や2階のスイートは、どれも和室のない2BRタイプでした(RCI交換で利用できる部屋はこの3種類で皆2BRタイプかも?)。ご注意ください。以前姪っ子たち子供含め5人で行ったときは夏だったのでリビング側のベッド2つをくっつけることができるのでくっつけて3人川の字になって休みました。

>是非利用してみます。プリンスランドの近くなのですね。

そうです。車で5分もかかりません。最近プリンスランドにできたおもちゃ王国もありますね。ツインの部屋や屋上から大観覧車が見えます。
そうそうエクシブと違って屋上からは浅間山の稜線含めた全景が何の遮蔽物もなく眺望できますよ。

今年会社の軽井沢コンペはまた1130泊予定だったんです、噴火騒ぎで取り止めたのですが。「軽井沢駅」から直通の無料送迎バスもあるし、ゴルフ場(軽井沢高原GC)からホテル・ゴルフ場間の送迎バスも出してもらえるし、温泉だし仲間にはとても評判が良いです。来年幹事になったらハーベストか1130にするつもりです。夕食時間だけは団体予約優先のようで混んでいると19時予約を20時からというように簡単に変更させられるので呆れます。(トップシーズン以外はそうでないのでしょうね。)いずれにせよ我が家は外で食べることにしています。初めて行ったときは仰天しました(苦笑)

【206】Re:軽井沢SVスパ
 しょうちゃん  - 04/11/30(火) 14:51 -

引用なし
   まーくん 大変参考になりました。
今度問い合わせてみます。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

【189】伊豆に行ってきました
 yasudon  - 04/11/16(火) 19:40 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : nishi(2).jpg
・サイズ : 77.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : fuku.jpg
・サイズ : 77.5KB
   伊豆に二泊三日で行ってきました。

きっかけは、ばあさん(yasudonの母^^;)の
「湯河原に、西村京太郎記念館があるらしい!」の一言でした。
「じゃ、久しぶりに初島でも行くか!」の言葉に
無類のサスペンス好きのばあさん・・「城が崎に行きたい」
どうやら気分は火曜サスペンスのようです。
・・・ということで、伊豆に行く事になりました。

西村京太郎は、十津川警部のミステリーで有名な作家です。
ばあさんは、脇役のカメさんのファンのようです。
(・・・kamesan、お年寄にも人気ありますね(^^)
記念館はコレといったものは展示してありませんでしたが
ファンの方にはたまらないのかもしれません。


早々にホテルにチェックインし、夕食までのんびりと・・。
ロビーは土曜ということもあって団体さん等で混み合っていました。
部屋からは海や島々が見え、快適です。
ただ部屋までの通路等がバリアフリーになってないので危ないですね。
来年の工事で改善されるとよいのですが・・。

今日の夕食はてんぷらコーナーを予約してあります。
「さぁ、レポート用に撮影だ」っと意気込んではみましたが
一品づつ出てくるので撮影のタイミングを逃してしまいますね。
みなさん、いつも綺麗に写真を掲載されてるので敬服してしまいます。
6000円のコースをいただきました。
最初にサバふぐのお造りや珍味の盛り合わせが出て
その後、てんぷらが順に出てきます。
十数品は出たと思います。食べきれないくらいの量で、板さん?に言うと
「私の故郷では残してもらうくらいが、いいおもてなしです」と言っていました。
・・・なるほど(^^;)

添付画像
【nishi(2).jpg : 77.1KB】

添付画像
【fuku.jpg : 77.5KB】

【190】伊豆に行ってきました
 yasudon  - 04/11/16(火) 19:44 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : haku.JPG
・サイズ : 42.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : nanataru.JPG
・サイズ : 78.8KB
   ばあさんの希望通り、城が崎の断崖を見て
片平なぎさ に変身してから、天城の方面に向かいました。

写真は伊豆湯ヶ野温泉福田屋旅館です。
すでに舞台は「伊豆!踊り子ルート殺人ミステリー」です(^^;)

--------
「湯ケ野までは河津川の渓谷に沿うて三里余りの下りだった。
…湯ケ野の藁屋根が麓に見えるようになった頃、
私は下田まで一緒に旅をしたいと思い切って言った。
…男が私を別の温泉宿へ案内してくれた。
それまでは私も芸人達と同じ木賃宿に泊ることとばかり思っていたのだった。
私達は街道から石ころ路や石段を一町ばかり下りて、
小川のほとりにある共同湯の横の橋を渡った。
橋の向うは温泉宿の庭だった。」     ・・・の写真です(^^)  (↑のスレッドの写真)

観光客も見当たらず、なかなか風情のある場所でした。


お決まりの河津七滝(写真です)等を見ながら北へ向かいました。
旧天城トンネル方面は落石のため通行止になっていました。
浄蓮の滝の手前あたりにある道の駅で一服。
併設されている「伊豆近代文学博物館」を覗いてみました。
(中は撮影OKです(念のため^^;)


こんな写真を見つけてしまいました。
川端康成と井上靖と東山魁夷の3ショットです。

穂高の町長から川端康成に自然保護に協力して欲しい旨の依頼があり
心細い川端は、井上と東山に手紙を出し、一緒に穂高に行ってもらったそうです。
東山魁夷はこんなところでも信州にかかわりを持ってたんですね。
チョコたんに聞いていた御射鹿池や白い馬の見える風景の話を思い出しました。
博物館は内容も充実していて、なかなかお勧めです。
入場料300円でお饅頭もついてきます(きれいなお姉さんが出してくれます^^;)
中庭は手入れされていて、ちょうど紅葉が綺麗でした。


さらに北へ進み修善寺まで行って、お寺を見てきました。
残念ながら大修復の途中で
平成18年3月までは本堂の姿は見れません(お出掛けの方、ご注意)
宝物殿は見れるので、修善寺物語ゆかりの「お面」を見てきました。

ばあさん曰く、「死相が出ていると評判らしい」と言っていましたが
どうも眉唾の情報のような気がします・・(^^;)
修禅寺も紅葉が綺麗でした。


ホテルに戻り、美味しいフランス料理をいただき
次の日は、一碧湖に寄って帰路につきました。
殺人事件?も起きず、楽しい旅でした(^^;)


リゾートスナップなのに文ばかりで写真が少なくてすみません。
次回は、バンバン撮ってきます(^^)

添付画像
【haku.JPG : 42.9KB】

添付画像
【nanataru.JPG : 78.8KB】

【191】Re:伊豆に行ってきました
 チョコたん  - 04/11/16(火) 21:19 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
>ばあさんの希望通り、城が崎の断崖を見て
>片平なぎさ に変身してから、天城の方面に向かいました。
>
>写真は伊豆湯ヶ野温泉福田屋旅館です。
>すでに舞台は「伊豆!踊り子ルート殺人ミステリー」です(^^;)
>
>--------
>「湯ケ野までは河津川の渓谷に沿うて三里余りの下りだった。
>…湯ケ野の藁屋根が麓に見えるようになった頃、
>私は下田まで一緒に旅をしたいと思い切って言った。
>…男が私を別の温泉宿へ案内してくれた。
>それまでは私も芸人達と同じ木賃宿に泊ることとばかり思っていたのだった。
>私達は街道から石ころ路や石段を一町ばかり下りて、
>小川のほとりにある共同湯の横の橋を渡った。
>橋の向うは温泉宿の庭だった。」     ・・・の写真です(^^)  (↑のスレッドの写真)
>
>観光客も見当たらず、なかなか風情のある場所でした。
>
>
>お決まりの河津七滝(写真です)等を見ながら北へ向かいました。
>旧天城トンネル方面は落石のため通行止になっていました。
>浄蓮の滝の手前あたりにある道の駅で一服。
>併設されている「伊豆近代文学博物館」を覗いてみました。
>(中は撮影OKです(念のため^^;)
>
>
>こんな写真を見つけてしまいました。
>川端康成と井上靖と東山魁夷の3ショットです。
>
>穂高の町長から川端康成に自然保護に協力して欲しい旨の依頼があり
>心細い川端は、井上と東山に手紙を出し、一緒に穂高に行ってもらったそうです。
>東山魁夷はこんなところでも信州にかかわりを持ってたんですね。
>チョコたんに聞いていた御射鹿池や白い馬の見える風景の話を思い出しました。
>博物館は内容も充実していて、なかなかお勧めです。
>入場料300円でお饅頭もついてきます(きれいなお姉さんが出してくれます^^;)
>中庭は手入れされていて、ちょうど紅葉が綺麗でした。
>
>
>さらに北へ進み修善寺まで行って、お寺を見てきました。
>残念ながら大修復の途中で
>平成18年3月までは本堂の姿は見れません(お出掛けの方、ご注意)
>宝物殿は見れるので、修善寺物語ゆかりの「お面」を見てきました。
>
>ばあさん曰く、「死相が出ていると評判らしい」と言っていましたが
>どうも眉唾の情報のような気がします・・(^^;)
>修禅寺も紅葉が綺麗でした。
>
>
>ホテルに戻り、美味しいフランス料理をいただき
>次の日は、一碧湖に寄って帰路につきました。
>殺人事件?も起きず、楽しい旅でした(^^;

yasudonとお母様に拍手〜
おもしろくってひきこまれてしまいました。写真もいいけど火曜ドキドキ劇場、また、おねがいしま〜す。yasudonとおかあさま、どこかにまぎれて写っていないかな。

【192】板さんは、フランス人?なんちゃって
 チョコたん  - 04/11/16(火) 21:36 -

引用なし
   >▼yasudonさん:

板さんの言葉にフランスを思い出しました。フランスでフランス人と食事したとき、全部残さずいただこうとしたら、とめられました。どうしてかわかりますか?日本では、残しては失礼になるとかお百姓さんが汗水ながしたものを米粒ひとつも残さずきれいにいただきますけど、フランスでは、全部残さず食べちゃうと「足りない」っていう意味になるんですって。少しでいいから、残すように言われました。残すことで、もう、充分ですっていうことになるんですね。(私が、かってに思うには、残したものを召使いのためにのこしたっていうのも名残であるんじゃないかなとも思ったりしました。)
その板さん、おなかいっぱいになるまでご馳走してくださるんですね。yasudonコース、いってみたいな。

【193】Re:板さんは、フランス人?なんちゃって
 yasudon  - 04/11/17(水) 9:15 -

引用なし
   そうですね(^^)
東北の農家に住む友人の家に遊びに行ったりすると
これでもか!ってくらい沢山の食事で、もてなされます。
ご飯のおかわりも「半分くらいでいいです」と言っても山盛りになって出てきます。
残しちゃ悪いと思って食べてますが、残してもいいのかも・・。
私の友人もフランス仕込みかも・・   あの顔で・・?(^^;)
                         (K君ゴメン冗談です)

海賊の晩餐会では魚は半身食べて、半身は残すそうです。
残った半身は下働きの者たちに残すのが礼儀と言ってました。
そんな事、誰が言ってた? ・・って??  
  ・・・ひょうたん島でトラヒゲが言ってました(^^;)

・ツリー全体表示

【184】紅葉とグランディー那須白河
 しょうちゃん  - 04/11/9(火) 20:36 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : n1.jpg
・サイズ : 41.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : n2.jpg
・サイズ : 31.1KB
   リゾートトラストレディスプロアマ招待の予選会で紅葉の那須白河を楽しんで来ました。エクシブ棟はほぼ出来上がっておりまるで以前からあったように既存棟と並んでいました。12月からオープンまで閉鎖されあの花柄の壁ともお別れです。ちょっとさびしいような...。

添付画像
【n1.jpg : 41.0KB】

添付画像
【n2.jpg : 31.1KB】

【185】Re:紅葉とグランディー那須白河
 ACA  - 04/11/10(水) 13:05 -

引用なし
   ▼しょうちゃんさん:
>リゾートトラストレディスプロアマ招待の予選会で紅葉の那須白河を楽しんで来ました。エクシブ棟はほぼ出来上がっておりまるで以前からあったように既存棟と並んでいました。
同じように造るのですね。お屋根の形、色が一緒ですね。

>12月からオープンまで閉鎖されあの花柄の壁ともお別れです。ちょっとさびしいような...。
変だけどなかなか個性的で面白かったですね。

浜名湖の平らなゴルフ場と比べると起伏が多くて、池ポチャにならないけど、ボールが林へ消えそうですね。

今はどのあたりの紅葉がきれいでしょうか?20日の週末は主人も出られそうなのでどこかへ行こうかと思っています。

【186】Re:紅葉とグランディー那須白河
 しょうちゃん  - 04/11/10(水) 18:00 -

引用なし
   ACAさん レスありがとうございます。
>同じように造るのですね。お屋根の形、色が一緒ですね。
そうなのです!良くぞ全く同じ色のものを見つけたものだと皆で感心して見てました。
既存棟内部は少なくとも狭いラウンジを何とかして欲しいと思っているのですが、そのままかも...知れません。
>浜名湖の平らなゴルフ場と比べると起伏が多くて、池ポチャにならないけど、ボールが林へ消えそうですね。
浜名湖も難しいのでしょうけれど那須のほうがずっと良いコースだと浜名湖のメンバーさんが言っていたそうです。
>今はどのあたりの紅葉がきれいでしょうか?20日の週末は主人も出られそうなのでどこかへ行こうかと思っています。
私はその週末軽井沢に行く予定です。もう遅いかもしれませんが。

【187】Re:紅葉とグランディー那須白河
 まーくん  - 04/11/11(木) 15:04 -

引用なし
   しょうちゃん、拝見しました。もう屋根までできたんですね、早いですね。来年オープン楽しみです。

>浜名湖も難しいのでしょうけれど那須のほうがずっと良いコースだと浜名湖のメンバーさんが言っていたそうです。

いやー、グランディ浜名湖だけでなく国内有名コースランキング入りしているスプリングフィールドやセントクリークよりもグランデイ那須(EASTコース)の方が良いコースでしたよ。眺望の良いグランディ鳴門とも比べてもコースコンディションやオールベントなどの点からやはり那須ですね。ハーフだけならグランディ浜名湖は眺望の良いインコースが絶対おすすめです。那須で年内もう1ラウンドしたくなってきました。雪でクローズなる前に行きたいナー。

【188】Re:紅葉とグランディー那須白河
 しょうちゃん  - 04/11/11(木) 20:23 -

引用なし
   まーくん レスありがとうございます。
たくさんのコースを制覇したまーくんの意見とあって、とっても嬉しく思います。
年内のラウンドご希望でしたらクローズされてしまいますので11月中に急ぎましょう!クローズ期間にウェストコースの半分もベント化するそうで、リゾートトラストレディスはこの27ホールを使って行われるのではと想像しております!

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
31 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
111479
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ACAラウンジ

食べ歩きのページ
食べ歩きと美味しいお店の紹介