おすすめするのは年会費無料の楽天カードではなくて、年会費10500円のプレミアムカード
世界の空港のラウンジが無料で利用出来るプライオリティーパスが付きます。旅行に便利な特典いろいろ


NO.2  (旧掲示板)

ツリー表示の時は先頭のブルーの をクリックしてください。
スレッドが開きます。記事を探す時は検索をご利用ください。
写真をクリックすると大きなサイズでご覧になれます。
詳しい使い方はヘルプをご覧ください。
書き込みは新しい掲示板へ トップページのリゾートスナップのリンクからお願いします。 リゾートクラブネットトップへ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
55 / 91 ページ ←次へ | 前へ→

【729】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 ACA WEB  - 06/6/28(水) 1:30 -

引用なし
   ▼チョコたんさん:
>▼ACAさん:
>>▼チョコたんさん:
>
>>>ACAさん、蓼科側とちがって、槍のちょと下の左のでっぱりが、「アルプス1万尺小槍の上でアルペン踊りをさあ、踊りましょう!」の小槍が見えているんですよ。
>>
>えんぴつで走り書きしましたが、今度は、わかっていただけると思うのですが・・・

分かりました。
と言うことでアルプス1万尺と言うのは槍ヶ岳の歌でヨーロッパのアルプスの少女が踊っているのではないのですね。日本語に訳したのではなく、日本語の歌詞をつけたのですね。とってもお勉強になりました。

>槍ヶ岳は、3180mでしょ。「アルプス1万尺小槍の上で・・・」でうけど、1mは、3尺3寸だから、1万尺は、ほぼ3000m。だいたいあっているんじゃないでしょうか。(単位換算は、できればやりたくないです^_^;)

はいはい。良く出来ました。おやすみなさい。
・ツリー全体表示

【728】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 チョコたん  - 06/6/28(水) 1:11 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF2161.jpg
・サイズ : 29.4KB
   ▼ACAさん:
>▼チョコたんさん:

>>ACAさん、蓼科側とちがって、槍のちょと下の左のでっぱりが、「アルプス1万尺小槍の上でアルペン踊りをさあ、踊りましょう!」の小槍が見えているんですよ。
>
>どの辺りが小槍なのか分かりません。

えんぴつで走り書きしましたが、今度は、わかっていただけると思うのですが・・・

>>山小屋は、槍ヶ岳の右肩付近に建っています。頂上を登る時は、リュックを山小屋に置いて鎖をたぐって登ります。頂上は、6畳位といわれているから、せいぜい20人くらいしかいられません。上の人が下りてくれないと登る人は、待たされます。だから、頂上には、長くいられません。(夏山シーズンは。)山肌と同じ白黒の雷鳥もいますよ。ぜんぜん、逃げないです。望遠鏡にデジカメもさらに望遠にしたらもっと見えるのかな?
>
>チョコたんは山登りなんて体力ありますね・・・上る道と下る道は別なのですか?

ACAさん、上りも下りも鎖りたぐっていく道は、ひとつしかありません。だから、頂上が満員だと誰かが下りてこないと上れないから待っていなくてはなりません。シーズンで数珠つなぎで待たれていたら、頂上に長くはいられません。

>夏の数珠繋ぎ状態では上りと下りが一緒だったら大渋滞になりますね。
そうですね(笑)
槍ヶ岳は、3180mでしょ。「アルプス1万尺小槍の上で・・・」でうけど、1mは、3尺3寸だから、1万尺は、ほぼ3000m。だいたいあっているんじゃないでしょうか。(単位換算は、できればやりたくないです^_^;)

添付画像
【DSCF2161.jpg : 29.4KB】
・ツリー全体表示

【727】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 ACA WEB  - 06/6/27(火) 0:15 -

引用なし
   ▼チョコたんさん:
>夏の槍ヶ岳ですが、そのまま、クリスマスプレートにしたいような写真ですね。
>私も望遠鏡のぞくことがあったらマネしてみましょう!

ステキな写真ですね。
>
>ACAさん、蓼科側とちがって、槍のちょと下の左のでっぱりが、「アルプス1万尺小槍の上でアルペン踊りをさあ、踊りましょう!」の小槍が見えているんですよ。

どの辺りが小槍なのか分かりません。

>山小屋は、槍ヶ岳の右肩付近に建っています。頂上を登る時は、リュックを山小屋に置いて鎖をたぐって登ります。頂上は、6畳位といわれているから、せいぜい20人くらいしかいられません。上の人が下りてくれないと登る人は、待たされます。だから、頂上には、長くいられません。(夏山シーズンは。)山肌と同じ白黒の雷鳥もいますよ。ぜんぜん、逃げないです。望遠鏡にデジカメもさらに望遠にしたらもっと見えるのかな?

チョコたんは山登りなんて体力ありますね・・・上る道と下る道は別なのですか?
夏の数珠繋ぎ状態では上りと下りが一緒だったら大渋滞になりますね。

鴨のカップルは2羽で仲良くてほほえましいです。
雄がおしゃれなのはうちと同じです。(^^;;
・ツリー全体表示

【726】Re:リゾートスナップバージョンアップ
 ACA WEB  - 06/6/27(火) 0:01 -

引用なし
   ▼チョコたんさん:
>▼yasudonさん:
>>チョコたん、私も朝のドラマは何十年ぶりかで観てます。
>>夜の韓流「チャングム」まで観てます。
>>今までドラマなんて見向きもしなかったのにちょっとしたきっかけでハマってます(^^;)
>
>チャングムもはまってしまったのですね(笑)きれいな主人公が初恋の人に似てたとか?(笑)

主人も一時チャングムにすごく凝っていて帰宅すると何時間もずっと見ていました。
日本のテレビ番組はくだらないのばっかりとDVDに録画したのも見るから、寝るまでずっとチャングムでした。DVDにチャングムがたくさん入っていていつも何かを消さないと録画できない状態です。

最近はアテーションプリーズの上戸彩とニュースキャスターの天海優希がお気に入りだったんですが終わっちゃったので今後は私は何を見せてもらえるのでしょう?

>さっそく、今日、yasudonに教わった、八丁味噌、岡崎城から872メートルの話し使わせていただきました!へ〜〜、調べたのか?って聞かれたのでACAラウンジのyasudonから教わったっていったら、笑っていました。(笑っていたのは、娘)
皆で知ったかぶり〜

>>赤出しパック?・・いいかも?  
>>色白美人になっても「チョコたん、味噌臭くない?」なんて言われそうですね(^^;)
>
>そうですね。味噌フェロモンが出ていたら、チョコたんです。(そんなのやだやだ(笑))
お味噌は塩分が強いから顔が痒くなりそうです。美人になるはずが顔が腫れちゃったら困りますよ。
・ツリー全体表示

【725】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 チョコたん  - 06/6/26(月) 23:27 -

引用なし
   ▼yasudonさんこんばんは。
>
>私も上高地はしばらく訪れていません(ちょっと前の写真ですが・・)
そうそう、大正池には、おしどりとかカモのカップルが何組もいましたね。綺麗なのが雄なのよね〜。
・ツリー全体表示

【724】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 チョコたん  - 06/6/26(月) 23:24 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
>おはようございます(^^)
>チョコたん、伊豆高原は快適ですか?
>どちらにいらっしゃるのでしょう。一碧湖あたりかな?
>チョコたんのイメージ、清流のようですよ(誉めすぎ?^^;)

ぶふぁあ〜、今、味噌パックの話しで、くさ〜いだったのにい〜。
清流で顔洗って来い?なのね。(笑)
せめて清流にのって流れる葉っぱでお願いします(^^)v
>伊豆、楽しんできてくださいね(^^)
>
>私も上高地はしばらく訪れていません(ちょっと前の写真ですが・・)
観光バスのいないような静かな時に行きたいです。河童橋は、人がいっぱい(笑)自分もその一人なんですけどね。今度、行ったら、上高地帝国ホテルでクラブハウスサンド食べたいです。
・ツリー全体表示

【723】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 チョコたん  - 06/6/26(月) 23:17 -

引用なし
   ▼のんきなお父さんさん:
>高山のアソシアホテル露天風呂の望遠鏡をのぞいたら乗鞍や槍ヶ岳が見えました。感激したのでデジカメを望遠鏡に当てて撮影しました。実際には槍ヶ岳の山小屋のガラスが西日に反射して眩しく光っていましたがさすがに、デジカメには残りませんでした。これから夏山のシーズンですね。一足先に雄々しい夏山を眺めました。

夏の槍ヶ岳ですが、そのまま、クリスマスプレートにしたいような写真ですね。
私も望遠鏡のぞくことがあったらマネしてみましょう!

ACAさん、蓼科側とちがって、槍のちょと下の左のでっぱりが、「アルプス1万尺小槍の上でアルペン踊りをさあ、踊りましょう!」の小槍が見えているんですよ。
山小屋は、槍ヶ岳の右肩付近に建っています。頂上を登る時は、リュックを山小屋に置いて鎖をたぐって登ります。頂上は、6畳位といわれているから、せいぜい20人くらいしかいられません。上の人が下りてくれないと登る人は、待たされます。だから、頂上には、長くいられません。(夏山シーズンは。)山肌と同じ白黒の雷鳥もいますよ。ぜんぜん、逃げないです。望遠鏡にデジカメもさらに望遠にしたらもっと見えるのかな?
・ツリー全体表示

【722】Re:リゾートスナップバージョンアップ
 チョコたん  - 06/6/26(月) 23:00 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
>チョコたん、私も朝のドラマは何十年ぶりかで観てます。
>夜の韓流「チャングム」まで観てます。
>今までドラマなんて見向きもしなかったのにちょっとしたきっかけでハマってます(^^;)

チャングムもはまってしまったのですね(笑)きれいな主人公が初恋の人に似てたとか?(笑)
>中部圏は八丁味噌というより、豆味噌なので・・。
>赤というか茶というか・・・。

さっそく、今日、yasudonに教わった、八丁味噌、岡崎城から872メートルの話し使わせていただきました!へ〜〜、調べたのか?って聞かれたのでACAラウンジのyasudonから教わったっていったら、笑っていました。(笑っていたのは、娘)
>泥のような色をした味噌汁飲んでます、美味しいです(^^)
>なんでも、豆を蒸して味噌にすると赤くなるとか聞きました。
>煮て味噌にすると赤くならないとか・・・。
>聞きかじりなのでホントのようなウソのような・・・。
>赤出しパック?・・いいかも?  
>色白美人になっても「チョコたん、味噌臭くない?」なんて言われそうですね(^^;)

そうですね。味噌フェロモンが出ていたら、チョコたんです。(そんなのやだやだ(笑))
・ツリー全体表示

【721】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 yasudon  - 06/6/26(月) 9:45 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-DSCF0004.jpg
・サイズ : 79.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : s-s-DSCF0008.jpg
・サイズ : 77.4KB
   おはようございます(^^)
チョコたん、伊豆高原は快適ですか?
どちらにいらっしゃるのでしょう。一碧湖あたりかな?
チョコたんのイメージ、清流のようですよ(誉めすぎ?^^;)
伊豆、楽しんできてくださいね(^^)

私も上高地はしばらく訪れていません(ちょっと前の写真ですが・・)

添付画像
【s-DSCF0004.jpg : 79.2KB】

添付画像
【s-s-DSCF0008.jpg : 77.4KB】
・ツリー全体表示

【720】Re:リゾートスナップバージョンアップ
 yasudon  - 06/6/26(月) 9:42 -

引用なし
   チョコたん、私も朝のドラマは何十年ぶりかで観てます。
夜の韓流「チャングム」まで観てます。
今までドラマなんて見向きもしなかったのにちょっとしたきっかけでハマってます(^^;)
中部圏は八丁味噌というより、豆味噌なので・・。
赤というか茶というか・・・。
泥のような色をした味噌汁飲んでます、美味しいです(^^)
なんでも、豆を蒸して味噌にすると赤くなるとか聞きました。
煮て味噌にすると赤くならないとか・・・。
聞きかじりなのでホントのようなウソのような・・・。
赤出しパック?・・いいかも?  
色白美人になっても「チョコたん、味噌臭くない?」なんて言われそうですね(^^;)
・ツリー全体表示

【719】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 チョコたん@伊豆高原  - 06/6/26(月) 8:47 -

引用なし
   ▼ACAさん:
>▼のんきなお父さんさん:

>
>>良いですね、上高地。てくてく歩いて河原のきれいな水に足を入れたら飛び上がる程冷たい水だった事を思い出しました。エクシブ蓼科で上高地に出掛けるパックがありますね。昨年出掛けて良かったですよ。レス有り難うございました。
>
>のんきなお父さんは平日お出かけパックに参加出来ていいな。
>あのパックは一人で参加できないし、主人は平日は全然ムリだから当分参加できませんね。

梓川の水の流れを見ていると「川の流れのように生きたいなあ」って思いますね。よどんでとどまってちゃいけないなあって元気をもらえますね。
>上高地は20年ぐらい前に行きました。高山からまだ安房トンネルが無くて峠越えで上高地に出ました。一般車は上高地に入れませんから上高地入り口のちょっと過ぎたところの大きな駐車場に車を入れてタクシーで上高地へ行きました。

20年も前ですか。ACAさん、今年の秋にでもぜひおでかけされたら?
アンビエントの安曇野からだと4000円のオプションでいけるし、旅行会社のツアーもあるし。私は、毎年でも行きたいところと思っていますけど5年くらい行けないでいます。行きたいですね〜。二輪草が咲く頃も良いですよ。

>上高地でブラブラ散歩して河童橋で皆で写真を撮ったりしました。帰り道はバスで駐車場に戻ろうとしたらバスの切符売り場でどこの駐車場ですかって聞かれて「沢渡の駐車場」って答えたら「どこの?」ってまた聞かれました。駐車場がたくさんあったのです。通り道で一番最初に留めたのでそんなこと知りませんでした。バスの切符売り場の男の人は説明するのが面倒になったらしく「またタクシーで帰りなさい」って言いました。
・ツリー全体表示

【718】Re:リゾートスナップバージョンアップ
 チョコたん@伊豆高原  - 06/6/26(月) 8:30 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
>みなさん、こんにちは(^^)

>
>NHKの朝ドラ「純情きらり」って知ってますか?
>愛知県の岡崎市が舞台なのですが、八丁味噌の工場がよく出てきます。

今朝の純情キラリで写真の味噌蔵が出てきました。てっきり、
スダジオかと思っていました。ほんものの工場での撮影だったのですか。

名古屋が舞台だと見ていらっしゃる方も多いのでしょうね。
>(主人公の恋人が味噌屋の若旦那という設定・・)
>    ・・・ということで行ってみました。
今日は、きよしさんが、はしごから落ちたようですね。ピラミッドに積むのも難しそうですけど落としたりしそうで味噌つくりも命賭けですね。
名古屋の方は、八丁味噌しか使わないのですか。赤いのじゃなく、茶色の味噌汁は、苦手ですか。(垢出しじゃなくて・・ぎゃはは、yasudonたらエステて泥パックならぬ赤だしぱっく!本当に赤だし味噌飲んでいるとシミもない色白美人になるっていうから、ACAさん、効果は、いかがでしょう)

雨のしずくの紫陽花のきれいですよ。
・ツリー全体表示

【717】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 ACA WEB  - 06/6/24(土) 22:29 -

引用なし
   ▼のんきなお父さんさん:
>温泉に浸かって飛騨千光寺と国分寺をお詣りして帰りました。こんな山の中にどうして大きな街が出来たか?っと何時も不思議になります。
どうしてでしょうね。平ら地でお水が豊富だからかな?陣屋もあるし、お祭りもあるし、昔から開けていたのですね。

>良いですね、上高地。てくてく歩いて河原のきれいな水に足を入れたら飛び上がる程冷たい水だった事を思い出しました。エクシブ蓼科で上高地に出掛けるパックがありますね。昨年出掛けて良かったですよ。レス有り難うございました。

のんきなお父さんは平日お出かけパックに参加出来ていいな。
あのパックは一人で参加できないし、主人は平日は全然ムリだから当分参加できませんね。

上高地は20年ぐらい前に行きました。高山からまだ安房トンネルが無くて峠越えで上高地に出ました。一般車は上高地に入れませんから上高地入り口のちょっと過ぎたところの大きな駐車場に車を入れてタクシーで上高地へ行きました。

上高地でブラブラ散歩して河童橋で皆で写真を撮ったりしました。帰り道はバスで駐車場に戻ろうとしたらバスの切符売り場でどこの駐車場ですかって聞かれて「沢渡の駐車場」って答えたら「どこの?」ってまた聞かれました。駐車場がたくさんあったのです。通り道で一番最初に留めたのでそんなこと知りませんでした。バスの切符売り場の男の人は説明するのが面倒になったらしく「またタクシーで帰りなさい」って言いました。
・ツリー全体表示

【716】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 ACA WEB  - 06/6/24(土) 22:02 -

引用なし
   ▼のんきなお父さんさん:
>>どの辺りに山小屋があるのかなぁって見ました。
>▲の中腹くらいかな、ピッカと暫く光っていました。あの山の上にいたら見晴らし良いんだろうな、何て思っていました。
>昨年、黒部ダムへ行った時の大観峰でも同じように試したら面白い写真が撮れました。拡大すると尾根を二人の人らしき姿が写っていました。何でも試してみる物ですね。

双眼鏡をデジカメにくっつけて取ると遠くのものも写すことが出来るってテレビの裏技番組でやっていたのを思い出しました。でも試したことがありませんでした。
何度もやってみると上手に撮れる様になるのでしょう。
・ツリー全体表示

【715】Re:リゾートスナップバージョンアップ
 ACA WEB  - 06/6/24(土) 21:55 -

引用なし
   ▼yasudonさん:
>ACAさん、みなさん、こんにちは。
>関東のACAさんのお宅で八丁味噌を使われるのは珍しいですね。
>ACAさんが出すから「赤出し味噌汁」なんて・・(くだらん事を言ってしまいました(^^;)
うふふ! 「垢だし味噌」じゃないからOK。悪ふざけ過ぎ。m(_ _)m

>合わせて使ってらっしゃるんでしょうね。
>私は 八丁 だけだと味がキツイので 合わせた赤出し の方が好きです。
地元の方はそのままつかっていらっしゃるのかと。きついお味だけどそこがイイのかと。
積立預金のおまけです。利息がすごく安いので何かおまけが選べるのです。1年に一回送られてきます。アンデスメロン2個とかお味噌とか讃岐うどんとか。前は半年に1回だったけどこの頃厳しくなって1年に1回になってしまいました。

>あの石積みは大変な熟練がいるそうなんですよ。
>味噌の熟成中に、あの沢山の石を乗せた桶の蓋が上下するらしいんです。
>上手に積み上げないと蓋が傾いてしまい落ちてくるそうです。
>ましてや地震がきた時には・・・私も心配になってしまいます。
きちんと積んであって熟練を要すって感じがしますね。
・ツリー全体表示

【714】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 のんきなお父さん  - 06/6/24(土) 12:38 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC_0171.jpg
・サイズ : 98.6KB
   ▼yasudonさん:
>のんきなお父さん、みなさん、こんにちは。

こんにちは、名古屋は雨降りの予想でしたが良い天気です。

>望遠鏡からこんな写真が撮れちゃうんですね。

何でも試してみる物ですね。

>高山からは山に向かわれたのでしょうか。

温泉に浸かって飛騨千光寺と国分寺をお詣りして帰りました。こんな山の中にどうして大きな街が出来たか?っと何時も不思議になります。

>新緑も濃くなり始めて、上高地あたり今頃は気持ちいいでしょうね(^^)

良いですね、上高地。てくてく歩いて河原のきれいな水に足を入れたら飛び上がる程冷たい水だった事を思い出しました。エクシブ蓼科で上高地に出掛けるパックがありますね。昨年出掛けて良かったですよ。レス有り難うございました。

添付画像
【DSC_0171.jpg : 98.6KB】
・ツリー全体表示

【713】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 のんきなお父さん  - 06/6/24(土) 12:24 -

引用なし

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 2005_08310098.jpg
・サイズ : 87.5KB
   >面白い写真をありがとうございます。
>どの辺りに山小屋があるのかなぁって見ました。

▲の中腹くらいかな、ピッカと暫く光っていました。あの山の上にいたら見晴らし良いんだろうな、何て思っていました。

>蓼科からだと先っぽの三角に尖ったところしか見えませんが、高山からだともっとよく見えるのですね。
>今日は良い天気だし、夏気分が盛り上がってきます。

昨年、黒部ダムへ行った時の大観峰でも同じように試したら面白い写真が撮れました。拡大すると尾根を二人の人らしき姿が写っていました。何でも試してみる物ですね。

添付画像
【2005_08310098.jpg : 87.5KB】
・ツリー全体表示

【712】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 yasudon  - 06/6/24(土) 10:26 -

引用なし
   のんきなお父さん、みなさん、こんにちは。
望遠鏡からこんな写真が撮れちゃうんですね。
高山からは山に向かわれたのでしょうか。
新緑も濃くなり始めて、上高地あたり今頃は気持ちいいでしょうね(^^)
・ツリー全体表示

【711】Re:リゾートスナップバージョンアップ
 yasudon  - 06/6/24(土) 10:23 -

引用なし
   ACAさん、みなさん、こんにちは。
関東のACAさんのお宅で八丁味噌を使われるのは珍しいですね。
ACAさんが出すから「赤出し味噌汁」なんて・・(くだらん事を言ってしまいました(^^;)
合わせて使ってらっしゃるんでしょうね。
私は 八丁 だけだと味がキツイので 合わせた赤出し の方が好きです。
あの石積みは大変な熟練がいるそうなんですよ。
味噌の熟成中に、あの沢山の石を乗せた桶の蓋が上下するらしいんです。
上手に積み上げないと蓋が傾いてしまい落ちてくるそうです。
ましてや地震がきた時には・・・私も心配になってしまいます。
・ツリー全体表示

【710】Re:槍ヶ岳を望遠鏡で
 ACA WEB  - 06/6/24(土) 9:33 -

引用なし
   ▼のんきなお父さんさん:
>高山のアソシアホテル露天風呂の望遠鏡をのぞいたら乗鞍や槍ヶ岳が見えました。感激したのでデジカメを望遠鏡に当てて撮影しました。実際には槍ヶ岳の山小屋のガラスが西日に反射して眩しく光っていましたがさすがに、デジカメには残りませんでした。これから夏山のシーズンですね。一足先に雄々しい夏山を眺めました。

のんきなお父さん、おはようございます。
面白い写真をありがとうございます。
どの辺りに山小屋があるのかなぁって見ました。
蓼科からだと先っぽの三角に尖ったところしか見えませんが、高山からだともっとよく見えるのですね。
今日は良い天気だし、夏気分が盛り上がってきます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ヘルプ ┃ホーム ┃前のリゾートスナップ  
55 / 91 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
111467
(SS)C-BOARD v3.8 is Free

ACAラウンジ

食べ歩きのページ
食べ歩きと美味しいお店の紹介