旧リゾートスナップ
No.1
  No.2  No.3

写真をクリックすると大きなサイズでご覧になれます。

あなたのリゾートスナップを投稿してください。
No.3と違って、どなたでも投稿できます。
デジカメ写真は
100KB 以下に縮小してしてください。
1度に4枚(合計で400KB)まで掲載できます。
詳しい使い方はヘルプをご覧ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃ヘルプ  
34 / 36 ツリー    ←次へ | 前へ→

つながる年に!明るい年になりますように チョコたん 12/1/3(火) 7:39

Re:ゴールを目指して!箱根駅伝歴史 チョコたん 12/1/23(月) 17:59

Re:ゴールを目指して!箱根駅伝歴史
 チョコたん  - 12/1/23(月) 17:59 -
▼ACAさん:

>
>>4位の早稲田 市川宗一朗選手!
>>早稲田の応援団は、選手が走り去ったあともずっと応援エール他校の選手にも送っているように思えました。トップを維持するって難しい〜
>>
>>青山学院大学(緑) 大谷遼太郎選手
>>順天堂大学 小沢一真選手
>
>ゴール寸前でこんなに並んで走っていたら力が抜けないし、
>あそこでもう少し頑張ったら良かったのになんて後悔したくないでしょうから辛いところですね。

今年は東洋の一人勝ちのようでしたが、10位前後が、去年は4人くらい接戦でした。
タスキの繋がらなかった学校もありました。全校繋がってほしかったけれど。ゴルフのように単独の競技ではないので一人だけ頑張るのではなくチーム力と両方ですね。ますます、お正月の楽しみのひとつになりました。
箱根離宮に泊まれたら特等席ですね(*^。^*)

☆ 箱根駅伝創設とその時代 ・・・冊子から抜粋
箱根駅伝が誕生したのは、1920年(大正9)いまから90年前。創設の原動力になったのは、マラソンの父として知られる金栗四三らの「世界に通用するランナーを育成したい」との熱い思いだった。
金栗は、東京高師の学生時代に日本が初参加した1912年(明治45)のストックホルム五輪にマラソン代表として出場したが、途中棄権に終わり失意のまま帰国した。

そうした中で、1917年(大正6)に日本で初めての駅伝となる「東京奠都五十年奉祝・東海道駅伝徒歩競走」が、京都三条大橋と東京・上野不忍池間で行われた。
読売新聞社が上野で開く大博覧会の協賛イベントとして企画したもので、京都―東京516キロを23区間に分け、三日間、昼夜兼行で走り継ぐ壮大なたすきリレーだ。
東西対抗で行われたレースは、大成功を収め、これが箱根駅伝の”原型”となった。
「東海道駅伝」の成功に意を強くした金栗らは、大学や師範学校、専門学校に箱根駅伝創設の意義を説いて参加を呼びかけ、早大、慶大、明大、東京高師(現筑波大)の四校が応じたというのが、創設のいきさつである。
第1回大会が「四大校駅伝競走」の名称で行われたのは、こうした事情によるものだ。
箱根駅伝の創設は、当時のスポーツ界のパイオニアたちの果てしなきエネルギーが実を結んだものでもあった。
当時は、多くの犠牲者を出した第1次世界大戦が終わったばかり。
工場地帯が次第に西に延びて、大動脈の東海道も道幅が広がった。
スポーツ界にも、こうした時代の空気を反映して次第に「やってやろうじゃないか」という挑戦心と気概が満ち溢れつつあった。

来年は、89回ですね!来年は、テレビ観戦かな〜。外で応援される方は温かくしておでかけくださいね〜(*^^)v

引用なし

パスワード


1,807 hits
・ツリー全体表示

34 / 36 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃ヘルプ  
 20896
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b6

ACAラウンジ

食べ歩きのページ
食べ歩きと美味しいお店の紹介